高句麗からの渡来人・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716)、神社一帯に高麗郡が置かれ、郡の長官となった若光の没後、その遺徳を偲んで建てられた。大正から昭和期、参拝後に総理大臣になった政治家が多く、出世明神とも称せられている。
初詣情報 | ご祈願は、1月1日0~19時、2・3日8~17時、4日以降8時30分~17時。お札、お守りの授与は、1月1日0~23時、2日6~22時、3日6~22時、4日7~20時、5日以降8時30分~17時。 |
---|---|
所在地 | 埼玉県日高市新堀833 |
ご利益 | 出世開運、商売繁昌、交通安全、家内安全、交通安全、商売繁盛、その他 |
祭神 | 高麗王若光、猿田毘古神、武内宿禰 |
初詣行事 | ●古代装束絵巻/2021年1月17・24・31日、14時~/高句麗国の再現衣装を身にまとい境内をパレード●巫女舞/2021年2月7日、11時~、13時~ |
混雑時間 | 1月1日は0~3時、7~19時。2・3日は8~17時 |
問合先 | 042-989-1403 |
料金 | 境内自由 |
交通 | 交通情報:高麗川駅→徒歩20分。または西武高麗駅→徒歩40分/車:圏央道狭山日高ICから県道262号経由8km20分 |
駐車場 | あり/400台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう