紙の博物館 かみのはくぶつかん スポット

東京都 博物館・科学館・資料館
キッズおすすめ 女子おすすめ 雨でもOK

和紙、洋紙を問わず、紙に関する資料を幅広く収集・保存・展示する世界有数の紙専門の博物館。昭和25年(1950)に日本の洋紙発祥の地である東京・王子に開設された。常設展示では、紙の製造工程や種類、紙の歴史、紙の工芸品などを展示。紙の基礎からリサイクル・環境問題まで、体験的に学べる子ども向けの展示もある。毎週土・日曜に実施される「紙すき教室」は、牛乳パックの再生原料からオリジナルのハガキを作る人気の催し(行事で中止の場合あり)。企画展も年3回程度開催。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 東京都北区王子1-1-3
TEL 03-3916-2320
営業時間 10~17時(入館は~16時30分)
定休日 月曜(祝日の場合は開館)、祝日直後の平日、12月28日~1月4日、臨時休館あり
料金 大人400円、小・中・高校生200円(団体割引・障がい者割引・飛鳥山3つの博物館三館共通券もあり)
アクセス 公共交通:JR王子駅南口→徒歩5分。または東京メトロ西ケ原駅→徒歩7分。または都電飛鳥山電停→徒歩3分。
車:首都高速王子北出入口から5分
駐車場 なし/飛鳥山公園に有料駐車場あり

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

紙の博物館

王子・赤羽・上中里のおすすめ周辺スポット・グルメ

  • REALTA 駒込店

    [東京都][カフェ・喫茶・カフェレストラン]

    秋におすすめ 春におすすめ 冬におすすめ ベビーおすすめ デートにおすすめ(飲食施設) キッズおすすめ 雨でもOK 女子おすすめ ひとりにおすすめ(飲食施設) 夏におすすめ 女子会におすすめ(飲食施設)
  • 瀧野川八幡神社

    [東京都][社寺・教会]

    女子おすすめ 歴史好きおすすめ 春におすすめ 秋におすすめ
  • 赤羽八幡神社

    [東京都][社寺・教会]

    女子おすすめ 歴史好きおすすめ 秋におすすめ 春におすすめ
  • anzu to momo

    [東京都][カフェ・喫茶・カフェレストラン]

    ちょっと立ち寄り ベビーおすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ 春におすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ 冬におすすめ ひとりにおすすめ(飲食施設)
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください