大正時代に後の満鉄副総裁・江口定條の別荘として造られ、岩崎家の別邸を経て、都の庭園となった。庭園の名称は、この地が国分寺村殿ケ谷戸であったことに由来する。庭園は武蔵野段丘の崖に出来た谷を利用した「和洋折衷の回遊式林泉庭園」。紅葉亭から眺める池と紅葉は見事。また、武蔵野の貴重な野草もみられ、四季折々楽しむことができる。平成23年(2011)9月国の名勝に指定された。
| 見頃の時期 | 11月中旬~12月上旬 |
|---|---|
| 主な樹種 | イロハモミジ、ケヤキ、イチョウ |
| 標高 | 54~73m |
| おすすめ鑑賞法 | 園内を散策しながら楽しむ紅葉 |
| 問合先 | 042-324-7991/殿ケ谷戸庭園サービスセンター |
| 料金 | 入園大人150円、65歳以上70円、小学生以下および都内在住在学の中学生無料 |
| 時間 | 9~17時(入園は~16時30分) |
| 休み | 無休(12月29日~1月1日は休業) |
| 交通 | 交通情報:国分寺駅・西武国分寺駅南口→徒歩2分/車:国立府中ICから国道20号、府中街道経由5km20分 |
| 駐車場 | なし/近隣に民間有料駐車場あり |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[東京都][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
東京都立川市錦町1-12-1
東京都立川市緑町3-1 W1