建長3年(1251)、6代執権北条長時[ながとき]が真阿上人[しんあしょうにん]を開山として創建した寺。小さな山門を入ると、正面に白壁も美しい客殿が立つ。収蔵庫にある本尊の阿弥陀三尊像は、土紋[どもん]という鎌倉時代特有の装飾がなされた珍しいもので国の重要文化財に指定されている。また裏山には阿仏尼の子冷泉為相[れいぜいためすけ]の墓(史跡)がある。
初詣情報 | 境内のみ拝観可。 |
---|---|
所在地 | 神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12-1 |
ご利益 | 縁結び、厄除け、厄除け、縁結び |
宗派・ご本尊 | 真言宗/阿弥陀三尊像 |
問合先 | 0467-22-1359 |
料金 | 境内志納(12月25日~1月8日は拝観休止) |
交通 | 交通情報:鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅→徒歩16分 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう