世界文化遺産「佐渡島の金山」の構成資産であり、1601年から1989年まで388年間採掘を続けた鉱山跡。実際の江戸時代の手掘り坑道に電動ロボットで当時の様子が忠実に再現されている。また、金山を象徴する手掘り採掘跡「道遊の割戸」は圧巻。
住所 | 新潟県佐渡市下相川1305 |
---|---|
TEL |
0259-74-2389 |
営業時間 |
8時~17時30分(11~3月は8時30分~17時)、入場は1時間前まで |
定休日 |
無休(天候や坑道整備により休館の場合あり) |
料金 |
宗太夫坑入場1000円。道遊坑入場1000円。共通券1500円 |
アクセス |
公共交通:佐渡両津港→新潟交通バスで1時間、バス停:相川下車、車5分 車:新潟県佐渡両津港から26km1時間 |
駐車場 |
あり/550台 |
文化財情報(観光) |
重要文化財(建造物) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
新潟県佐渡市相川鹿伏288-2
新潟県佐渡市相川下戸町58