大宝2年(702)創建の古社。伊奢沙別命[いざさわけのみこと]をはじめ7柱の神を祭り、「けひさん」の名で親しまれる。高さ10.9mの大鳥居(重要文化財)は、木造の鳥居では奈良の春日大社、広島の嚴島神社と並ぶ日本三大鳥居の一つ。境内には神宮に縁のある松尾芭蕉像や句碑も立つ。
初詣情報 | 本殿の参拝は1月1日0時開門~18時。2日以降は6~17時。境内札所は8時30分~17時。 |
---|---|
所在地 | 福井県敦賀市曙町11-68 |
ご利益 | 五穀豊穣、海上安全、大漁祈願、無病息災、家内安全、開運厄除など、厄除け、無病息災、その他 |
祭神 | 伊奢沙別命、仲哀天皇、神功皇后、日本武尊、応神天皇、玉妃命、武内宿禰命 |
初詣行事 | ●若水祭/2021年1月1日0時~●歳旦祭/2021年1月1日8時~ |
混雑時間 | 1月1~3日は11~15時 |
問合先 | 0770-22-0794 |
料金 | 境内無料 |
交通 | 交通情報:敦賀駅→敦賀市コミュニティバスはぎ号右回りで4分、バス停:氣比神宮前下車、徒歩すぐ |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう