神社境内の楓谷はヤマモミジの巨木が多く自然樹林をなすところとして昭和5年(1930)に国の天然記念物に指定されている。神社本殿東側一帯の谷川沿いと参道に多く見られる。紅葉の名所として江戸時代から広く知られており、現在も毎年多くの人が訪れる。毎年11月第4日曜には、五耕豊穣を願う素朴な人形劇「ひんここの舞」が行われる。
| 見頃の時期 | 11月下旬~12月上旬 |
|---|---|
| 主な樹種 | ヤマモミジ |
| 標高 | 300m |
| おすすめ鑑賞法 | 日が陰るのが早いので、日の光を浴びた紅葉を撮りたい場合はお早めに |
| 紅葉まつり | 大矢田神社もみじ谷/期間:2025年11月3日~12月第1日曜 ※紅葉状況により変動する場合あり駐車料必要(期間中のみ) |
| 問合先 | 0575-35-3660/一般社団法人 美濃市観光協会 |
| 料金 | 無料 |
| 時間 | 境内自由(社務所は11月3~30日9~16時) |
| 休み | 無休 |
| 交通 | 交通情報:岐阜駅→岐阜バス高美線で、バス停:大矢田神社前下車、徒歩30分/車:美濃ICから県道94号経由5km10分 |
| 駐車場 | あり/200台/無料(紅葉の時期のみ有料) |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[岐阜県][イタリア料理]
岐阜県美濃市安毛31-5
岐阜県美濃市永重町1949-1