南北朝時代に伊勢国司・北畠氏の本拠地であった津市美杉町の桜並木。真言宗の名刹・真福院門前から国道368号(422号)までの参道約1.5kmにわたって続く国指定名勝「三多気の桜」は、真福院を開山した理源大師により、昌泰年間(898~901)植樹されたと伝わる。本数約400本のヤマザクラの桜並木は、見頃の4月中旬には見事な花のトンネルとなる。
例年の見ごろ | 4月中旬~下旬 |
---|---|
本数 | 約400本 |
桜の種類 | ヤマザクラ |
夜桜・ライトアップ | なし |
営業・拝観時間 | 散策自由 |
問合先 | 059-272-8085/津市美杉総合支所地域振興課 |
料金 | 散策自由 |
定休日 | 散策自由 |
交通 | 交通情報:名張駅→車45分/車:久居ICから国道165号、県道15号、国道368号ほか経由55km1時間10分 |
駐車場 | あり/150台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう