八幡山城跡にある日蓮宗唯一の門跡寺院。豊臣秀次の菩提を弔うため生母(秀吉に姉)日秀[にっしゅう]尼公が創建。当初は京都村雲の地にあった。境内からは近江八幡市街や琵琶湖を一望できる。2020年より寺内が修繕修復改装され、妙法の庭、木村英輝氏の蓮の壁画の回廊、maisuの襖絵や、八幡山城時代の石垣や戦国武者階段などがある。山頂までは八幡山ロープウェーを利用。
住所 | 滋賀県近江八幡市宮内町19-9 |
---|---|
TEL |
0748-32-3323 |
営業時間 |
拝観9時~16時15分(受付は~16時、閉門は16時45分)、御朱印・御城印9時~16時30分 |
定休日 |
無休 |
料金 |
堂内拝観志納金500円、特別拝観期間600円 |
アクセス |
公共交通:JR近江八幡駅→近江鉄道バス長命寺方面行きで10分、バス停:大杉町下車、徒歩5分の八幡山ロープウェイに乗り換え4分、八幡城趾駅下車、徒歩8分 車:名神高速竜王ICから国道477・8号、県道326号経由12km22分 |
駐車場 |
なし |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
滋賀県近江八幡市鷹飼町1481
滋賀県近江八幡市中村町21-6