康安元年(1361)創建、臨済宗永源寺派の大本山。開山は寂室元光禅師(正灯国師)。紅葉の名所として知られ、秋には境内全域が鮮やかに彩られ、総門から山門(滋賀県指定文化財)への道中はモミジトンネルと称される。奥へ進めば、全国でも珍しいヨシ葦きの大屋根をもつ本堂が出迎え、自然と建築のコントラストは見応えがある。ここに祀られる本尊は、世継観音[よつぎかんのん]と称され、一心に願えば世継ぎを授かる、霊験あらたかな子授けや事業引継ぎの観音として親しまれている。寺は日本遺産「琵琶湖とその水辺景観」構成資産に認定。
住所 | 滋賀県東近江市永源寺高野町41 |
---|---|
TEL |
0748-27-0016 |
営業時間 |
9~16時(11月紅葉中は8~17時、ライトアップ期間中は~20時) |
定休日 |
無休 |
料金 |
参拝志納料大人500円(11月は600円)、中学生200円、小学生以下無料 |
アクセス |
公共交通:近江鉄道八日市駅→近江鉄道バス永源寺車庫行きで35分、バス停:永源寺前下車、徒歩すぐ 車:名神高速八日市ICから国道421号経由9km20分。または東海環状道大安ICから38km40分 |
駐車場 |
あり/50台/500円 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
滋賀県犬上郡豊郷町安食西920-2
滋賀県東近江市八日市本町1-11