仙洞御所とは上皇の御所のこと。後水尾、霊元、中御門、桜町、後桜町、光格の六代の上皇が居住したが、嘉永7年(1854)に火災により焼失。以後、建物は再建されることなく、現在は庭園だけが残っている。職員の案内で参観する庭園は、南池、北池を抱え、小島や巨石、滝組、橋などを配した回遊式で、四季折々に美しく、御茶屋・醒花亭からの眺めが格別。京都仙洞御所北側には、後水尾天皇の皇后で徳川秀忠の娘である東福門院和子の御所として建てられた京都大宮御所がある。
住所 | 京都府京都市上京区京都御苑 |
---|---|
TEL |
075-211-1215 (宮内庁京都事務所参観係) |
営業時間 |
9時30分から1日5回。詳細は宮内庁京都事務所HPで要確認 |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)。詳細は宮内庁京都事務所HPで要確認 |
料金 |
参観無料(18歳以上の事前申込制)。詳細は宮内庁京都事務所HPで要確認 |
アクセス |
公共交通:京都市営地下鉄丸太町駅→徒歩15分。またはJR京都駅から徒歩2分のバス停:京都駅前→京都市バス4系統・7系統で23分、バス停:府立医大病院前下車、徒歩10分 車:名神高速京都東ICから府道143号経由10km30分 |
駐車場 |
あり/京都御苑の駐車場利用。有料 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
京都府京都市中京区河原町通二条南入一之船入町537番地の4
京都府京都市上京区新町通中立売下ル仕丁町330