地蔵院 じぞういん

足利義満の補佐役だった細川頼之が夢窓国師の高弟宗鏡禅師に帰依して創建した禅寺。一休禅師が幼少の頃、修養された寺でもある。境内の半分が竹林におおわれていて、竹の寺と呼ばれている。本堂北の方丈からは、杉苔の中に16個の自然石を配し、それを十六羅漢に見立てた平庭式枯山水庭園が観賞できる。紅葉時の竹林とモミジのコントラストも美しい。細川護熙元総理揮毫による書または画、何れかの襖を公開している。また、魔除け・厄除けの猪目窓のある茶室も公開している。

紅葉情報(見頃・アクセス等について)

見頃の時期 11月中旬~12月上旬
主な樹種 モミジ(イロハカエデ)
標高 不明
おすすめ鑑賞法 境内を散策。茶室(猪目窓)から
問合先 075-381-3417
料金 拝観大人500円、小・中学・高校生300円、海外在住外国人は大人1000円、5歳以上18歳以下500円
時間 9~16時(閉門16時30分)
休み 紅葉期間中無休(2025年11月18日、12月13日は休業)
交通 交通情報:上桂駅→徒歩12分。またはJR京都駅→車20分/車:大原野IC(ハーフインター)15分
駐車場 あり/5台/参拝者1時間まで無料

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

地蔵院

「地蔵院」周辺のおすすめスポット・グルメ

  • 嵐山もみじ祭り

    [京都府][花見・自然]

  • うるしまつり

    [京都府][節句・年中行事]

  • 嵯峨菊展

    [京都府][花見・自然]

  • nichi cafe

    [京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]

    ベビーおすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ 春におすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ 冬におすすめ 雨でもOK ひとりにおすすめ(飲食施設) デートにおすすめ(飲食施設) 記念日におすすめ(飲食施設) 女子会におすすめ(飲食施設)
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「地蔵院」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください