「岸城さん」の通称で親しまれる神社。だんじり祭では15台がこの神社に宮入りする。岸和田城の鎮守社で、岸和田城が千亀利城と呼ばれていたことから、縁結びの神様としても名高い。
初詣情報 | 1月1日歳旦祭、1月2日新年祭、1月3日元始祭、1月9~11日家内安全商売繁昌「十日戎大祭」が行われる。 |
---|---|
所在地 | 大阪府岸和田市岸城町11-30 |
ご利益 | 除災、厄除け、勝運、交通安全、安産など、厄除け、安産子育て、無病息災、交通安全、その他 |
祭神 | 天照皇大神、素盞嗚尊、品陀別命 |
初詣行事 | ●歳旦祭/2021年1月1日10時~/宮座座老参列の下、氏子崇敬者の1年の安泰を願う●新年祭/2021年1月2日10時~/責任役員・氏子総代参列の下、1年の安泰を願う●元始祭/2021年1月3日10時~/天皇の位の元始を奉ぎ日本国の安泰と隆昌を願う |
混雑時間 | 1月1日11~17時(天候により異なる) |
問合先 | 072-422-0686 |
料金 | 境内自由 |
交通 | 交通情報:蛸地蔵駅→徒歩5分/車:阪神高速岸和田南出入口から府道29号経由2km7分 |
駐車場 | あり/10台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう