但馬安国寺 たじまあんこくじ

鎌倉時代後期に、開山されたといわれる臨済宗大徳寺派の寺院。明治37年(1904)に本堂が再建された際に裏庭の斜面に植えられたといわれるドウダンツツジが有名で、緋毛氈を広げたように赤く色づく秋の紅葉は見事。本堂の座敷から障子越しに眺めると、美しい日本画のような風景が鑑賞できる。

紅葉情報(見頃・アクセス等について)

見頃の時期 11月上旬~下旬
主な樹種 ドウダンツツジ
標高 100m
おすすめ鑑賞法 本堂の座敷から眺める紅葉
紅葉まつり 2025但馬安国寺ドウダンツツジ一般公開/期間:2025年11月6~27日の平日※紅葉状況により変動あり平日のみ/内容:一般公開
問合先 0796-54-0435
料金 紅葉時期一般公開拝観料:大人500円、中学生以下無料
時間 8~17時(入門は~16時30分)
休み 一般公開時期11月上旬~下旬以外入場不可
交通 交通情報:豊岡駅→車35分/車:福知山ICから国道9・426号経由36km40分
駐車場 あり/160台/大型バス駐車場なし

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

但馬安国寺

「但馬安国寺」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「但馬安国寺」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください