吉念寺地区の標高500mの高台にある、推定樹齢1000年といわれる一本桜。幹の太さが9.2m、高さは18mほどあり、元弘2年(1332)に後醍醐天皇が隠岐配流の際この地に立ち寄った際、絢爛と咲き誇る様を称えたというのが名の由来。開花から葉桜までライトアップも行われる。※日中は2時間以上の渋滞が発生する可能性あり。
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
本数 | 1本 |
桜の種類 | アズマヒガン |
桜祭り | あり/醍醐桜まつり/2025年3月下旬~桜の咲いている期間中/開花時期のみ |
夜桜・ライトアップ | あり/2025年3月下旬~4月上旬(予定)(開花~葉桜まで)/18時30分~21時 |
問合先 | 0867-52-1111/真庭市落合振興局 地域振興課 |
料金 | 無料 |
交通 | 交通情報:美作落合駅→車40分。またはJR月田駅→車20分/車:落合ICから国道313号経由16km40分。または中国道北房ICから30分 |
駐車場 | あり/130台/桜の開花時期は有料(普通車500円、二輪車300円) |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう