創建1200年を越える神社で、「いのの大国さま」の愛称でも親しまれている。商売繁盛、家内安全、縁結びなどにご利益があるという。初詣や、春と秋に行われる「いの椙本神社大国祭」には多くの参拝者が訪れる。春の大祭は土佐三大祭の一つに数えられている。
初詣情報 | 清流仁淀川の守り神で土佐の福の神として初詣には毎年多くの参拝者で賑わう。新作干支「丑年」のジャンボ絵馬や百人一首絵馬などを展示。2021個の干支福アメが配布される。 |
---|---|
所在地 | 高知県吾川郡いの町大国町 |
ご利益 | 商売繁盛、家内安全、福徳開運、縁結びなど、縁結び、商売繁盛、その他 |
祭神 | 大国主命、素戔嗚命、櫛稲田姫命 |
初詣行事 | ●新作丑年ジャンボ絵馬展示/2021年1月1~7日終日 |
混雑時間 | 1月1日10時30分~15時30分 |
問合先 | 088-892-0069 |
料金 | 無料 |
交通 | 交通情報:伊野駅→徒歩15分。または県交北部交通バス柳瀬行きなどで3分、バス停:大国様前下車、徒歩すぐ/車:高知道伊野ICから国道33号経由5km10分 |
駐車場 | あり/26台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう