延長元年(923)に醍醐天皇が建立したといわれ、宇佐、石清水と並び日本三大八幡宮のひとつとも言われる。玄界灘に面した石造りの一の鳥居やどっしりとした楼門、本殿、拝殿、石灯籠は国指定重要文化財。玉せせり、放生会など祭事も多い。毎年1月3日に行われる「玉取祭(玉せせり)」は、悪事災難をのがれ、幸運を授かるといわれる玉をめぐって競り子たちが争奪戦を繰り広げる有名な奇祭。
初詣情報 | 参道沿いにある神苑花庭園では1月1日~冬ぼたんを楽しめる(有料)。 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1 |
ご利益 | 厄除け、必勝祈願、商売繁盛、安産祈願、家内安全、安全祈願など、厄除け、安産子育て、商売繁盛、その他 |
祭神 | 応神天皇、神功皇后、玉依姫命 |
問合先 | 092-641-7431 |
料金 | 境内無料 |
交通 | 交通情報:箱崎駅→徒歩8分。または福岡市営地下鉄箱崎宮前駅→徒歩すぐ/車:福岡都市高速東浜出入口から国道3号経由2km5分 |
駐車場 | あり/1000台/1時間200円、以降1時間毎100円 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう