亀山焼窯跡 かめやまやきかまあと スポット

長崎県 遺跡・史跡・城址
ちょっと立ち寄り 歴史好きおすすめ

亀山社中跡の長崎市亀山社中記念館近く、亀山通りに石碑が立つ。亀山焼窯は文化4年(1807)に、大神甚五平を中心に開窯した。オランダが注文した水瓶を主に焼いていたが、オランダ船来航の減少により白磁染付を製作するようになり、やがて慶応元年(1865)に閉窯。龍馬は自分の名と同じ龍が描かれた亀山焼の茶碗を愛用したといい、この窯跡地に亀山社中を設立した。現在、窯跡の一部が確認されており、石碑脇には案内板が、そばの伊良林平公民館では外壁に展示棚を設けて亀山焼の作品を展示している。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 長崎県長崎市伊良林2-15-30
TEL 095-822-8888 (長崎市コールセンター)
営業時間 見学自由
定休日 見学自由
料金 見学自由
アクセス 公共交通:JR長崎駅→長崎バス50市役所経由風頭山行きで22分、終点下車、徒歩10分
車:長崎道長崎芒塚ICから国道34号経由6km10分
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

亀山焼窯跡

「亀山焼窯跡」周辺のおすすめスポット・グルメ

  • 長崎くんち

    [長崎県][神輿・山車など]

  • 竹ン芸

    [長崎県][伝統芸能・舞踊]

  • サント・ドミンゴ教会跡資料館

    [長崎県][博物館・科学館・資料館]

    ちょっと立ち寄り
  • 陶彩 花と風

    [長崎県][民芸品・工芸品・陶芸品]

    歴史好きおすすめ ちょっと立ち寄り 女子おすすめ 春におすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ 冬におすすめ 雨でもOK
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「亀山焼窯跡」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください