平成3年(1991)9月15日の大火砕流で被災し、その遺構として保存。最大規模の火砕流発生による熱風の直撃を受け炎上するも、校舎の原形をとどめている。火山を監視し、噴火災害の脅威を伝える大野木場砂防みらい館(TEL:0957-72-2499、料金:入館無料、時間:9時~16時30分)が隣接。
住所 | 長崎県南島原市深江町 |
---|---|
TEL |
0957-73-6632(南島原市商工観光課) |
営業時間 |
見学自由 |
料金 |
見学無料 |
アクセス |
公共交通:島原鉄道島原港駅→島鉄バス島原・雲仙・愛野・諫早線で、バス停:記念碑前下車、徒歩20分 車:長崎道諫早ICから国道57号経由50km1時間10分 |
駐車場 |
なし/隣接の砂防みらい館に無料駐車場あり |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう