福山城公園 ふくやまじょうこうえん

元和5年(1619)徳川家康の従兄弟・水野勝成[みずのかつなり]が備後十万石の領主となり築城し元和8年(1622)に完成。今の天守閣は昭和41年(1966)に再建され、博物館として公開されている。城内には約300本のソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラが咲く。福山城博物館もある。

桜・お花見情報(見頃・ライトアップ等について)

例年の見ごろ 3月下旬~4月上旬
本数 約300本
桜の種類 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ
夜桜・ライトアップ 未定
問合先 084-928-1095/福山市公園緑地課
料金 無料(福山城博物館は有料)
交通 交通情報:福山駅→徒歩3分/車:福山東ICから国道2号経由7km30分
駐車場 なし

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

福山城公園

「福山城公園」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「福山城公園」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください