倉敷市の南東にある標高300mの高原で、ウグイスやホトトギスなど野鳥の姿も多い自然豊かな地。中腹には「厄除け」の総本山として、また四国こんぴらさんとの「両参り」で有名な由加神社本宮(由加大権現)が鎮座。「有求必應」、求めがあれば必ず応じてくださる神様として、全国各地より信仰されている。麓には蓮台寺がある。周囲にはサクラやモミジが多く、赤の濃淡にイチョウの黄色も加わって、紅葉の秋を演出する。
| 見頃の時期 | 11月上旬 | 
|---|---|
| 主な樹種 | モミジ、イチョウ、カエデ、サクラ | 
| 標高 | 300m | 
| 問合先 | 086-477-3001/由加山 由加神社本宮 | 
| 料金 | 無料 | 
| 時間 | 散策自由(神社社務所は8~17時) | 
| 休み | 散策自由 | 
| 交通 | 交通情報:児島駅→車25分/車:水島ICから県道62号経由9km20分 | 
| 駐車場 | あり/300台/無料 | 
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
岡山県倉敷市中畝5-1-1
岡山県倉敷市水島西常盤町4-25
