• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 【初詣・2021】全国の有名寺社“オンラインや郵送でできる初詣”25選|お札、お守り、ご祈願を、おうちから!
【初詣・2021】全国の有名寺社“オンラインや郵送でできる初詣”24選|お札、お守り、ご祈願を、おうちから!出雲大社、西宮神社、金刀比羅宮、氷川神社、成田山新勝寺、川崎大師 平間寺、東京大神宮、西新井大師、深大寺、大國魂神社、湯島天満宮(湯島天神)、川越大師 喜多院、寒川神社、鹿島神宮、善光寺、諏訪大社下社秋宮、三嶋大社、静岡浅間神社、豊川稲荷(妙厳寺)、多賀大社、住吉大社、熊野本宮大社、最上稲荷、防府天満宮、太宰府天満宮、宇佐神宮、参拝者数ランキング、人数多い

【初詣・2021】全国の有名寺社“オンラインや郵送でできる初詣”25選|お札、お守り、ご祈願を、おうちから!

年末年始におすすめ 初詣 正月 お取り寄せ 神社 寺社
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

令和3(2021)年の初詣はどうする? あなたはオンライン&郵送or足を運ぶ? 今年の初詣は神社やお寺に足を運ぶか迷っている方に、朗報です。通常であれば足を運んでこその初詣ですが、2021年はコロナウイルス感染症の対策として、例外的にインターネットや郵送で祈願を受け付ける寺社が多くあります。東京都や関東、関西はもちろん全国でも参拝する人数が多い有名寺社の“オンラインや郵送でできる初詣”祈願の申込方法などをご紹介します。

Summary

関東地方

【東京都】東京大神宮

東京大神宮
東京大神宮

東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年(1880)に創建され、「東京のお伊勢さま」といわれ親しまれている。神前結婚式創始の神社でもあり、今もその伝統的な結婚の儀式を守り伝えている。また、結びの働きを司る造化の三神を併せて祀っていることから、縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う参拝者が多く訪れる。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送
 送金方法:現金書留
 郵送可能な授与品:お札、お守り

 ※新年郵送の受付期限:2021年2月12日まで。その後は電話での受付となります。
 ※「新年郵送祈願受付」については、こちら をご確認ください。
 ※「新年郵送お神札・お守り受付」については、こちらをご確認ください。

【東京都】西新井大師

正式名は五智山遍照院總持寺といい、真言宗豊山派の寺院。弘法大師(空海)が関東巡錫の折、この地で悪疫に苦しむ人々を救わんと十一面観音様をお造りになり、21日間の祈祷を行ったところ、枯れ井戸から清らかな水が沸き、病が平癒したと伝えられている。この井戸がお堂の西側にあったことが「西新井」の地名の由来といわれている。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:メール
 お支払い方法:クレジットカード
 郵送可能な授与品:お札

 ※元旦護摩祈願オンライン受付期限:12月29日(火)24時まで。
 ※詳細は「西新井大師 元旦のお護摩祈願オンライン申込み」をご確認ください。

【東京都】深大寺(じんだいじ)

深大寺
深大寺

深大寺は天平5年(733)に開創された関東屈指の古刹であり、厄除けや縁結びの寺としても有名。武蔵野の緑豊かな森の中に位置し、都内のお寺の仏像で唯一にして東日本最古の国宝仏である「釈迦如来像」が祀られている。毎年3月3日、4日の厄除元三大師大祭は、日本三大だるま市の一つとしても有名で7万人もの参拝客で賑わう。また、400年余りの歴史を持つ「深大寺そば」も有名で、門前の参道には20軒余りのそば屋が並び、たいへんな活況を見せている。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送
 送金方法:現金書留
 郵送可能な授与品:お札

 ※詳細は「ご祈願について」の「護摩札の配送について」をご確認ください。

【東京都】大國魂神社

大國魂大神を武蔵国の護り神として祀る神社で、創建は約1900年前、景行天皇41年(111)5月5日と伝えられている。平安時代には武蔵国内の主要な神社が合祀され「武蔵総社」となり、後に武蔵国内著名な神社6社が合祀されたことから「六所宮」と称された。以来武将をはじめ、多くの人々の崇敬を集めながら現在にいたる。毎年5月3~6日を中心に行われる例大祭は「くらやみ祭」として知られ、多くの参拝者で賑わう。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送
 送金方法:現金書留
 郵送可能な授与品:御祈祷授与品

 ※詳細は「御祈祷 郵送受付のご案内」をご確認ください。

【東京都】湯島天満宮(湯島天神)

菅原道真公を祀っていることから学問の神様として知られ、境内に咲く「湯島の白梅」とともに、毎年春には多くの合格祈願者や観梅者が訪れる。泉鏡花の『婦系図(おんなけいず)』に登場することでも有名。宝物殿も併設。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送
 送金方法:現金書留
 郵送可能な授与品:お札、お守り、絵馬(但し、新年縁起物と初天神木鷽を除く)

 ※詳細は「郵送での「ご祈祷申込み」方法」をご確認ください。

【埼玉県】川越大師 喜多院

慈覚大師が天長7年(830)に創建した天台宗の名刹。川越大師として親しまれる。徳川家康の信任を得ていた天海僧正が第27世住職になると、幕府の厚い庇護を受け、江戸城から家光誕生の間や春日局化粧の間などが庫裏(重要文化財)、書院(重要文化財)、客殿(重要文化財)として移築された。いずれも見学可能。広い境内に立つ山門、鐘楼門、慈眼堂なども国の重要文化財に指定されている。また境内にある538体の五百羅漢は、天明2年(1782)から50年に渡り建立されたもの。1月3日のだるま市も賑わいをみせる。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送
 送金方法:現金書留
 郵送可能な授与品:お札

 ※令和3年お正月護摩の前受付期間:2020年12月30日まで。
 ※詳細は「令和3年お正月護摩の前受付(事前受付)を始めました。」をご確認ください。

 ※郵送でのご祈願の対応について、受付期間が変更となる可能性があります。詳細は公式HPをご確認ください。

【神奈川県】寒川神社

寒川神社
寒川神社

古くより関八州の守り神として鎮座し、八方除の守護神として篤く信仰されている神社。創祀年代は不明だが、雄略天皇(457~479年)の御代に奉幣、また神亀4年(727)社殿建立と伝える記録があり、相模國一之宮と称されている。源頼朝や北条義時、武田信玄、小田原北条氏、徳川家代々の篤い信仰をうけた。年末より神門に「迎春ねぶた」が掲げられ、参拝者を迎える。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送、FAX
 送金方法:現金書留、郵便振替、銀行振込
 郵送可能な授与品:お札など

 ※詳細は「郵送による御祈祷の申込」をご確認ください。

【茨城県】鹿島神宮

皇紀元年(紀元前660)創祀と伝えられる、常陸国一の宮で、国指定の史跡。水戸藩初代藩主・徳川頼房(とくがわよりふさ)が奉納した鮮やかな朱色の楼門は、熊本県阿蘇神社、福岡県筥崎宮(はこざきぐう)と並ぶ日本三大楼門の一つ。その先には本殿、拝殿(いずれも重要文化財)などが厳かに鎮座している。禊(みそぎ)の場として有名な御手洗池のそばには、名物のみたらしだんごを売る茶店が並び一服できる。

【祈願等の申込概要】
 申込方法:郵送
 送金方法:現金書留、銀行振込
 郵送可能な授与品:お札など

 ※詳細は「郵送祈祷のご案内」をご確認ください。

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください