「角川武蔵野ミュージアム」の楽しみ方!所沢に生まれたカフェ&本好きの天国♪ 料金・チケット情報・見どころ徹底紹介
今、所沢がアツいって知っていますか?2020年11月にところざわサクラタウンにグランドオープンした「角川武蔵野ミュージアム」目当てにアートやカルチャー好きの人がこぞって所沢を訪れているのだとか。隈研吾氏がデザイン監修したという岩の建物をはじめ、図書館だけでなく美術館や博物館までを備え、見どころがたっぷり。この注目のミュージアムの楽しみ方をしっかりレポートしちゃいます!
Summary
突如現れる巨大な岩!武蔵野平野から湧き出たマグマ!?
JR武蔵野線・東所沢駅を降り10分ほど歩いて、木々が生い茂る東所沢公園を抜けると突如大きな岩が…!この大きなかたまりが「角川武蔵野ミュージアム(かどかわむさしのみゅーじあむ)」。
図書館、美術館、博物館を兼ね備え、2020年11月にグランドオープンしたばかりの注目の施設です。
「角川武蔵野ミュージアム」がある「ところざわサクラタウン」はKADOKAWAが埼玉県所沢市と共同で開発を進めている施設。“日本最大級のポップカルチャー発信拠点”をうたい、イベントホールやホテル、ショップやレストランを展開しています。
この不思議な建物は、日本を代表する建築家・隈研吾氏がデザイン監修。この武蔵野の土地から湧き出てくるマグマをイメージし、約2万枚の花崗岩を組み合わせて作られた61面体の建物です。眺める角度によって異なる表情を見せてくれます。
【見どころ1】奈良美智、会田誠…注目作家の作品がいたるところに
建物だけではありません。館内にはアート好きならスルーできない作品だらけ!まず館内に入るとデジタルアートを手がけるNAKED, INC.のプロジェクションマッピングがお出迎え。
その脇には現代美術家・会田誠氏の作品も。こちらは4階に原画が展示されています。
「コロナ時代のアマビエ」として2カ月おきに日本の現代アーティストたちが現代のアマビエを描くプロジェクトの第一弾であり、これから全6アーティストの作品を展開する予定です。
奈良美智氏のモニュメントもエントランスに展示。ぐるっと回りながら作品に隠れる3つの“幸せの要素”を探してみてください。
日本人とオーストラリア人のアーティストユニット・米谷健+ジュリアの作品。全部で5体並ぶヒーローのような仏像はそれぞれの“ウルトラ”がモチーフになっているのでぜひじっくり観賞してみて。
館内の作品は順次入れ替え予定なので今後どんな作品と出合えるのか楽しみです。
【見どころ2】合計約5万冊!?マンガ・ラノベから希少文献まで読める2つの図書館
1階にある「マンガ・ラノベ図書館」はKADOKAWAが発刊する約2.5万冊におよぶほぼ全てのマンガやライトノベルを所蔵。日本で一番ラノベが読める場所はここです!
特筆すべきは本の配置。AIが行う『連想検索』という仕組みを取り入れており、本の物語の内容から連想させて、その本と類似する作品を近くに配置しています。なので、好きな本や面白かった作品の近くにある棚から本を探せばきっと気に入る物語に出合えるのです。
一角には絵本や自分で書いた絵がARで端末内に動き出すという「らくがきAR」のコーナーもあり、お子さんも楽しめる場所となっています。
続いて4階の「エディットタウン」へ。まず飛び込むのが巨大な図書館「ブックストリート」です。約2.5万冊の本が並びます。
本棚も隈研吾氏が“人の脳”をイメージしてデザイン監修。よく見ると棚の長さが異なって凸凹していたり、横置きされる本があったり、フィギュアが並んだり…!
こちらは館長である松岡正剛氏の監修により世界を読み解くための“9つの文脈”にそった配架をしており、普段自分では選ばないような本と出合える仕掛けが。天井に並ぶアートボードやディスプレイにも注目してみて。
歩き進めると天井までつづく本の空間に圧倒される「本棚劇場」。4、5階の2フロア8mの高さの巨大本棚がぐるり!天井近くにある本含め、マンガ・ラノベ図書館とエディットタウンの本は公式サイトより蔵書検索が可能です。中には私蔵の貴重な文献もありますよ。
ここでは30分に1回行われるプロジェクションマッピングの上映も。上映内容は定期的に入れ替わる予定です。
【見どころ3】本だけじゃない!エディットタウンは美術館に博物館まで
「エディットタウン」には図書館だけでなく美術館と博物館も入っています。
美術館である「エディット&アートギャラリー」では2021年3月7日(日)までの期間、ウルトラブッダを手がけた「《米谷健+ジュリア展》 だから私は救われたい」を開催中。美しさに見入ってしまう作品ばかりですが、素材は塩やウランガラスなどを用いて塩害や核を表現しているなどアイロニカル。
博物学者の荒俣宏氏が監修した、いわゆる秘宝館とはまた違う“ワンダー”なものを扱う日本初の博物館です。「サイエンスアート部屋 生命の神殿」と「ワンダー部屋 半信半疑の地獄」の2コーナーに分かれています。
半信半疑の部屋の展示品は手に取って見ることも可能。美しい標本からUFOのカケラ…ウソかホントかは関係ない、いい意味で得体の知れないものばかり。さすがはアラマタ先生です。展示物に添えられたPOPも先生直筆ですよ!
そのアラマタ先生、実は妖怪研究の第一人者でもあります。1階「グランドギャラリー」では「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020 YOKAI PANDEMONIUM」が2021年2月28日(日)まで開催中。この立派な門は映画・妖怪大戦争のセットを手がけた大道具さんたちが制作しました。
日本各地に潜む見える妖怪から誰も見たことがない妖怪までを紹介。さまざまなイラストレーターの書く妖怪絵図や、妖怪のイメージが具象化されたミイラなども展示されていますよ。
5階にある「武蔵野ギャラリー」では所沢のある武蔵野の文化や歴史を解説。この土地に伝わるデイダラボッチの伝承についてもまとめられています。
本格ダイナーから神社まで。一日中いても、何度訪れても飽きません!
ミュージアムショップまでハイセンスなのが角川武蔵野ミュージアム。2階の「ロックミュージアムショップ」はhesoというクリエイティブチームが手がけ、デザイン性に優れた雑貨でいっぱい。荒俣ワンダー秘宝館に展示中の「新世界透明標本」はここで購入もできます。
武蔵野や埼玉の郷土玩具などを扱っており、かわいい川越だるまも!地元の名産である狭山茶はおみやげにいいですね。
小腹が空いたら、同じく2階の「角カフェ」へ。所沢でよく採れるというサツマイモを使ったスイーツ「オイモボール」を販売しています。窓の向こうに広がる水面を見ながら休憩するのがおすすめ♩
5階にはランチやディナーがしっかり食べられる「SACURA DINER(サクラダイナー)」もあります。とってもスタイリッシュな店内でお皿やテーブルセットも素敵!アルコールやコース料理もあるこの本格ダイナーは入館料なしで利用可能。地元食材を取り入れたアメリカンキュイジーヌを提供しているので、グルメさんからの注目が高まりそうです!
最後にご紹介するのが、野外にある「武蔵野坐令和神社(むさしのにます うるわしき やまとの みやしろ)」。デザインを隈研吾氏、命名を国文学者の中西進氏が行いました。まさか神社まであるとは、おそれいりました…!
社殿の天井はファイナルファンタジーシリーズのキャラクターデザインでおなじみ天野喜孝氏が担当。この神社ではSNSでバズった「〆切守」というお守りも販売しています。これは買わねば…!
その他にもアニメの世界観をお部屋に反映しているEJアニメホテルや、隣の武蔵野樹林パークで行うチームラボの光のアート空間の展示など、ポテンシャルが測りきれません。美術・博物・図書をまぜまぜにする、前人未到のプロジェクトこそが「角川武蔵野ミュージアム」。イマジネーションを連想させながら、リアルとバーチャルの行き来を楽しんでくださいね。
角川武蔵野ミュージアム(かどかわむさしのみゅーじあむ)
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
電話:0570-017-396
営業時間:10~18時(最終入場17時30分。金・土曜~21時、最終入場20時30分)
※レストランのみ 11~22時(21時30分 L.O)
休館日:第1・3・5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)
チケット: 1200円(KCMスタンダードチケット)
※利用する施設に応じて必要なチケットが異なります
Text・Photo 日高沙織(vivace)
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
まだある関連記事はこちら!
●日本でここだけ!世界的建築の模型がずらり「建築倉庫ミュージアム」が今おもしろい!
●貴重な原画や巨大スヌーピーも!待望のスヌーピーミュージアム再オープン!
●東京都内のおすすめ美術館13選!アート巡りで心にゆとりと休息を