
アメリカの海外渡航情報! PCR検査は? ビザは必要? 旅行の際に知っておきたいことまとめ(2023年3月17日更新)
コロナ禍の渡航には、事前に用意しておくことやものがたくさん。感染状況による変更もあるので、最新情報を確認してから出かけましょう!
Summary
治安
【ニューヨーク】
治安状況は近年ではだいぶ改善され、犯罪の件数も減少傾向にあるといわれていますが、未だに危険なエリアもあるので油断は禁物です。小道などの人が少ない閑散とした場所は昼間であっても避けるようにしましょう。セントラル・パークやハーレム(W.110th St.以北)は早朝や夜は絶対に立ち寄らないように。また、イースト・ハーレム(E.100th St.〜E.125 St.周辺)はニューヨークで危険なエリアの一つであり特に注意が必要です。タイムズ・スクエアのように一日中人が多い場所では、置き引きやスリに注意が必要。
【ロサンゼルス】
治安状況は近年だいぶ改善され、犯罪件数も減少傾向にありますが、危険なエリアもあるので油断は禁物です。基本的に昼間であっても人影のない閑散とした場所は立ち寄らないようにしましょう。また、ダウンタウンなど1日中人が多い場所では、置き引きやスリに注意しましょう。
【ラスベガス】
ラスベガスはアメリカのなかでも治安が良い都市ではありますが、ダウンタウンではメインストリートを外れないようにしましょう。
渡航前に「外務省の海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/)」の海外安全情報を確認しましょう。
病気・けが
ツアー参加者は、すぐに添乗員に連絡をしましょう。病状が悪化するようなら迷わず病院へ。医療代金はその場で支払うのが原則ですが、海外旅行保険に加入していれば、帰国後に保険会社が支払ってくれる場合や保険会社の補償で支払わなくてもよい場合などもあります。
盗難・紛失
◎パスポート現地の警察に届け、盗難(紛失)届受理証明書を発行してもらい、その後日本国総領事館にて手続きを行います(オンライン予約制)。紛失旅券の失効手続きを行い、新規発給または渡航書を申請します。
◎クレジットカード
紛失した場合、すぐにクレジットカード会社へ連絡し、カードを無効にしてもらいましょう。その後、現地の警察に届けて、盗難(紛失)届受理証明書を発行してもらいます。
査証
◎外務省領事局領事サービスセンター
https://www.anzen.mofa.go.jp/about_center/index.html
◎在ニューヨーク日本国総領事館
https://www.ny.us.emb-japan.go.jp
◎在ロサンゼルス日本国総領事館
https://www.la.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.htm
◎在サンフランシスコ日本国総領事館(ラスベガスを含むネバダ州も管轄)
https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
情報収集
◎ニューヨーク市観光局(英語)
https://www.nycgo.com
◎ロサンゼルス観光局
https://www.discoverlosangeles.com/jp/
◎ラスベガス観光局(英語)
https://www.visitlasvegas.com/
主要空港
◎成田国際空港インフォメーション
https://www.narita-airport.jp/jp/inquiry
◎羽田空港ターミナルインフォメーション
https://tokyo-haneda.com/contact/
◎関西国際空港情報案内
https://www.kansai-airport.or.jp/contact
◎中部国際空港セントレア各種お問い合わせ
https://www.centrair.jp/help/contact/
アメリカ滞在中の緊急時・現地情報
●緊急時
◎警察・救急・消防
TEL:911
●領事館
◎在ニューヨーク日本国総領事館
TEL:(212)888-0889
※オンライン( https://www.ny.us.emb-japan.go.jp )による事前予約が必要な手続きもあり。
◎在ロサンゼルス日本国総領事館
TEL:(213)617-6700
※オンライン( https://www.la.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)による事前予約が必要な手続きもあり。
◎在サンフランシスコ日本国総領事館(ラスベガスを含むネバダ州も管轄)
TEL:(415)780-6000
※オンライン( https://www.sf.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)による事前予約が必要な手続きもあり。
●クレジットカード会社 緊急連絡先
◎JCB紛失盗難受付デスク
TEL:1-800-606-8871
◎Visaグローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス
TEL:1-866-670-0955
◎アメリカン・エキスプレス グローバル・ホットライン
TEL:1-800-766-0106
◎マスターカード(Global Service)
TEL:1-800-307-7309
●日本語が通じる病院
【ニューヨーク】
◎ジャパニーズ・メディカル・ケア
TEL:(212)365-5066
https://www.jmedical.com/
◎安心メディカル
TEL:(212)730-9010
http://www.anshinmedical.com/
【ロサンゼルス】
◎ニッポン・メディカル・クリニック
TEL:(310)575-4050
http://nipponmedical.com/
【ラスベガス】
◎ファースト・メッド・ヘルス&ウェルネス・センターズ
TEL:(702)731-0909 ※日本語の通訳サービスあり
https://fmhwc.org/
\ラスベガスの観光情報をもっと知りたい方はこちら/
\ロサンゼルスの観光情報をもっと知りたい方はこちら/
\ニューヨークの観光情報をもっと知りたい方はこちら/
●2023年3月1日時点の資料をもとに執筆しています。内容は新型コロナウイルスの感染拡大状況等により変更となる場合がありますので、最新の情報はご自身で各所公式Webサイトにてご確認ください。●本情報は、各所公式Webサイトの情報を中心に掲載していますが、新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は流動的ですので、本情報の内容から更に変更されている可能性もあります。これらの国への渡航を検討される際には、各国当局や各国在京大使館のWebサイトを参照するなど、最新の情報を十分に確認してください。