
オーストラリアの海外渡航情報! ビザは必要? 時差は? 変換プラグのタイプは? オーストラリア旅行の際に知っておきたいことまとめ(2025年3月21日更新)
本格的に復活した海外旅行。渡航の前に用意しておくことやもの、最新情報をこの記事で確認してから出かけましょう!
Summary
電圧・電源
電圧は220~240V、周波数は50Hz。コンセントの差し込み口はOタイプ(ハの字型でアース端子用の穴もある三つ股)。日本の電化製品を使用する場合は、変圧器と変換プラグが必要。ホテルによっては110V用のコンセントを用意していることもあります。また使用の際は、コンセント横のスイッチを入れないと電源が入らない場合も。
喫煙
オーストラリアは日本に比べると喫煙に関してとても厳しく取り締まられています。空港や公共交通機関など公共施設はもちろん、ホテル、レストラン、バーなどの屋内は禁煙、州によっては公園やビーチなど屋外でも多くの場所が禁煙になっているので要注意。
飲用水
全土を通じて水道水は飲むことができますが、ミネラルウォーターをスーパーやコンビニなどで購入するほうが望ましいでしょう。炭酸入りと炭酸なしがあるので購入時に確認を。
フロア表示
日本とオーストラリアでは建物の階数の数え方が異なり、日本でいう1階を、オーストラリアではGrand floorと呼び、2階以上をLevelで数えます。
地下:Basement (B)、 地上1階 :Ground floor(G)、地上2階 :Level 1(L1)、 地上3階 :Level 2(L2)
治安
比較的治安がいいといわれるオーストラリアの都市部でも、荷物からは目を離さず、バッグは必ず身に着けておくなどの注意が必要。大金や貴重品はホテル客室に設けられたセーフティ・ボックスへ預けましょう。ひと気の少ないところに立ち入ったり、夜間のひとり歩きは避けましょう。
病気・ケガ
まずは加入している海外旅行保険会社の契約証に記載された日本語緊急アシスタントサービスに連絡し、提携病院を紹介してもらいましょう。大型ホテルなら契約ドクターがいる場合もあります。オーストラリアの救急車は日本と違って有料。帰国後に医療費を請求する場合は、必ず診断書や領収書を忘れずにもらいましょう。また、オーストラリア国内で薬を購入するには医師の処方箋が必要となる場合もあるので、常備薬は日本から持って行くほうがよいでしょう。
紛失・盗難
パスポート
現地の警察に行き、届出証明書またはEvent Number(紛失・盗難の方)を提出する必要があります。その後日本国大使館または総領事館へ出向き、紛失旅券の失効手続きを行い、「帰国のための渡航書」を申請しましょう。
※2025年3月24日からは偽変造対策を強化した「2025年 旅券(パスポート)」となるため、新規発給には申請後4週間以上かかります。そのため、パスポート紛失時には「帰国のための渡航書」を申請するのがよいでしょう。
◎必要書類など、詳細は在シドニー日本国総領事館サイト
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consul_passport_info_tokosho.html
クレジットカード
すぐに現地また日本にあるカード会社や提携銀行のサービスデスクに連絡し、カードの無効手続きを。カード番号や有効期限は旅行前にあらかじめ控えておきましょう。
日本国内
●大使館・領事館・情報収集
◎在日オーストラリア大使館
https://japan.embassy.gov.au/
◎オーストラリア政府観光局
https://www.australia.com/ja-jp
◎外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/about_center/index.html
●主要空港
◎成田国際空港インフォメーション
https://www.narita-airport.jp/jp/inquiry
◎羽田空港ターミナルインフォメーション
https://tokyo-haneda.com/contact/
◎関西国際空港情報案内
https://www.kansai-airport.or.jp/contact
◎中部国際空港セントレア各種お問い合わせ
https://www.centrair.jp/help/contact/
オーストラリア
●緊急時・現地情報
◎在オーストラリア日本国大使館(キャンベラ)
https://www.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/
◎在ケアンズ領事事務所
https://www.brisbane.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/about_cairns.html
◎在シドニー日本国総領事館
https://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
◎在メルボルン日本国総領事館
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
◎在ブリスベン日本国総領事館
https://www.brisbane.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
◎在パース日本国総領事館
https://www.perth.au.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
◎警察・救急車・消防署
TEL:000
●日本語が通じる病院
<シドニー>
◎日本語医療サービス-タウンホールクリニック
https://www.townhallclinic.com.au
<ゴールドコースト>
◎日本語医療センター(要予約)
https://www.nihongoiryo.com.au/
●クレジットカード会社 緊急連絡先
◎Visa®(クレジットカード紛失時のお手続き)
https://www.visa.co.jp/support/consumer/lost-stolen-card.html
◎JCB®(JCB紛失・盗難海外サポート)
https://www.jcb.jp/services/emergency_support.html
◎Mastercard®(お手持ちのMastercard®に関するお問い合わせ)
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/get-support/issuer-contact-information.html
◎アメリカン・エキスプレス®(カードの紛失・盗難時に)
https://www.americanexpress.com/jp/support/contact/lost-stolen.html?intlink-hp-cs-top-trouble
Text:るるぶ編集部
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。