宮崎県の観光スポットおすすめ25選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

宮崎県の観光スポットおすすめ25選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

おでかけ 観光スポット 絶景 散歩 公園 城・城郭
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

九州の南部に位置し、1年を通して温暖な気候に恵まれた南国・宮崎県。今回は『るるぶ&more.』で過去掲載した記事から、宮崎県のおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介します。『古事記』などに登場する日本神話の舞台となったパワースポットや、豊かな自然がつくりだす絶景スポットなど、宮崎県には1度は訪れてみたい魅力的なスポットが満載です。

Summary

宮崎のおすすめ観光スポット
【日向・奥日向・椎葉エリア】

Spot.1
【日向岬 馬ヶ背】迫力大! 高さ約50mの柱状節理の断崖絶壁

日豊海岸国定公園の南端に位置する「日向岬(ひゅうがみさき)」。高さ約50mの柱状節理の断崖絶壁を奥へと進んだ突端にあるのが「馬ヶ背(うまがせ)」で、海から見ると馬の背のように見えることからこの名前がついたといわれています。

「馬ヶ背」の断崖絶壁の間には、幅10m、奥行200mほどの海水路ができていて、白い荒波が切り込んでくる豪快な景色が見られます。突端からは270度のパノラマの海が広がり、弧を描く美しい水平線が望めます。「日向岬の柱状節理」は国の天然記念物に指定されています。

Spot.2
【願いが叶うクルスの海】自然が作り出した十文字の海

©️日向市観光協会
©日向市観光協会

日豊海岸国定公園の南端に位置する「馬ヶ背」から、車で約3分の場所にある「願いが叶うクルスの海(ねがいがかなうくるすのうみ)」。展望台から見えるのは、地元では昔から「十文字」(クルス)とよばれていた、巨大な岩礁が十字に切り裂かれた海。すぐ横にある岩場と合わせれば「叶」という文字にも見えるため、ここで願い事をすると叶うといわれるようになりました。波が穏やかな時間はくっきりとクルスが見え、絶好の撮影タイムです。

Spot.3
【大御神社】“日向のお伊勢さま”と親しまれる絶景の古社

天照大御神を御祭神とする「大御神社(おおみじんじゃ)」は、“日向のお伊勢さま”として知られる古社。絶景の大海原を見渡す柱状岩に立つ神社の境内には国歌「君が代」に歌われる日本最大級の「さざれ石」群があります。

2011年には、今から約5000年前の龍神信仰の痕跡とみられる「龍神の霊(玉)」が、また、隣接する岩窟からは「昇り龍」のシルエットが発見されました。時空を超えて甦る、古代ロマンを感じさせる絶景のパワースポットです。

宮崎のおすすめ観光スポット
【都城・えびの・小林エリア】

Spot.1
【えびの高原】九州屈指の絶景が広がる高原

「えびの高原(えびのこうげん)」は、宮崎と鹿児島の県境に位置する、標高1200mの高原。韓国岳(からくにだけ)や甑岳(こしきだけ)を望むことができるほか、白紫池(びゃくしいけ)・六観音御池・不動池・大浪池と4つの火口湖が点在しているのも特徴です。

春から夏にかけてはミヤマキリシマやノカイドウ、秋はススキの群生や山を染めあげる紅葉、冬は樹氷と、四季折々に見せてくれる景観が見事!散策コース(約30分)が整備され、トレッキングスポットとしても人気です。「えびのエコミュージアムセンター」では「えびの高原」についての情報を提供しています。

Spot.2
【のじりこぴあ】愛嬌たっぷり! 大小たくさんのカエルたちが目印

「のじりこぴあ」は、野尻湖畔にあるレジャー施設。入口に鎮座する大小たくさんのカエルたちが目印です。広大な敷地にはスカイサイクルやスキッドレーシング、「ケロケロ共和国」など、子どもが自由に遊べる遊具が揃っています。

メロンドーム横の売店では、アメリカンドッグや鶏の唐揚げやソフトクリームなどを販売。ほかにプールや自然遊歩道もあるので、一日中さまざまなレジャーが楽しめます。

Spot.3
【関之尾滝 甌穴群】雄大な自然がつくり出す世界有数規模の甌穴

幅40m、高さ18mほどの大滝と、優雅に流れ落ちる男滝、女滝の3つからなり、「日本の滝100選」のひとつにも選ばれている「関之尾滝(せきのおのたき)」。滝の上流には世界有数規模の甌穴(おうけつ:水流が川底の石や岩石の破片を回転させてできる穴)群が広がり、国の天然記念物にも指定されています。雄大な自然がつくり出した、迷路のような甌穴の間をくぐる清らかな流れは一見の価値ありです。


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください