宮崎県の観光スポットおすすめ25選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

宮崎県の観光スポットおすすめ25選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

おでかけ 観光スポット 絶景 散歩 公園 城・城郭
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

九州の南部に位置し、1年を通して温暖な気候に恵まれた南国・宮崎県。今回は『るるぶ&more.』で過去掲載した記事から、宮崎県のおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介します。『古事記』などに登場する日本神話の舞台となったパワースポットや、豊かな自然がつくりだす絶景スポットなど、宮崎県には1度は訪れてみたい魅力的なスポットが満載です。

Summary

宮崎のおすすめ観光スポット【高千穂・延岡エリア】

Spot.1
【高千穂峡】マイナスイオンたっぷりの神秘の峡谷

「高千穂峡」
高千穂峡

宮崎県を代表する観光スポット「高千穂峡(たかちほきょう)」。太古の昔に阿蘇の火山活動で噴出した火砕流が冷え固まり、五ヶ瀬川の浸食によってできた断崖が高さ50~100m、東西7kmほどにわたって続いています。峡谷内には約1kmの遊歩道が整備されていて、大自然のなかを歩きながら大迫力の峡谷美を堪能するのもおすすめです。

「真名井の滝」
真名井の滝

高千穂峡を象徴する「真名井の滝(まないのたき)」は、天孫降臨の際に天上界から移したと伝わる神聖な井戸「天真名井(あまのない)」が水源といわれています。日本の滝百選にも選ばれている高さ約17mから落ちる滝で、遊歩道にある「滝見台」がベストビューポイントです。

「真名井の滝」や断崖を間近に見るなら貸しボートもおすすめ。しぶきがかかるほどの距離から滝を見上げて楽しむことができます。ダイナミックに高千穂峡を楽しみたいなら、ぜひレンタルしてみて!

Spot.2
【国見ケ丘】世界的旅行ガイドブックで一ツ星を獲得! 大パノラマの絶景

「国見ケ丘(くにみがおか)」は、神武天皇の孫・建磐龍命(たけいわたつのみこと)が国見をしたという伝説の地。西に阿蘇、北に祖母連山、東方眼下に高千穂盆地が見渡せ、10月上旬~11月上旬ごろの早朝は、雲海が見られることもあります。

展望所からの眺望は、世界的旅行ガイドブックで星を獲得。瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が天下りした際の話を元にした神々の石像が立っています。

Spot.3
【高千穂神社】約1900年前創建の高千穂八十八社の総社

「高千穂神社(たかちほじんじゃ)」は、今から1900余年前、垂仁(すいにん)天皇の御代の創建と伝えられる神社で、高千穂八十八社の総社。鎌倉時代の作と伝えられる社宝の鉄造狛犬一対(重要文化財)や、拝殿脇の奥まったところにある本殿の彫刻は必見です。

境内の神楽殿では、年間を通して毎日20時から1時間、「手力雄(たぢからお)」「鈿女(うずめ)」などの、代表的な4番を披露する高千穂神楽が行なわれています。

■参考記事:宮崎県のおすすめ初詣スポット、2025年の初詣行事やご利益は?(配信日:2025.01.01)

Spot.4
【天岩戸神社】ひときわ厳粛なパワーが宿る、天岩戸伝説の舞台

西本宮拝殿
西本宮拝殿

天照大神が隠れたとされる洞窟「天岩戸」を御神体とする西本宮と、岩戸川をはさんで対岸に鎮座する東本宮からなる「天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)」は、日本屈指のパワースポット。

御神体「天岩戸」は、西本宮の拝殿裏にある遥拝所から、神職の案内により参拝することができます。(案内開始時間は要確認)

■参考記事:高千穂でパワー充填!ブランド牛から絶景まで心と体に効くヒーリングプラン(配信日:2018.06.27)

Spot.5
【天安河原】八百万の神々が集い相談した場所

「天岩戸神社」の西本宮から東へ約500mのところにある「天安河原(あまのやすかわら)」。河原の一角に「仰暮窟(ぎょうぼがいわや)」とよばれる間口40m、奥行30cmの大洞窟があり、天照大神が岩戸へ隠れた時に、神々が集い相談したところとされています。石を積んで願い事をすると叶うのだそう。

Spot.6
【高千穂あまてらす鉄道】オープンエアの車両に乗って30分の絶景旅!

廃線になった旧高千穂鉄道の線路を、オープンエアの車両に乗って高千穂駅~高千穂鉄橋を往復する人気のアトラクション「高千穂あまてらす鉄道(たかちほあまてらすてつどう)」。

高千穂鉄橋までは約2.5km。途中、トンネルを何カ所か通りますが、トンネル内を見上げるとプラネタリウムのようなカラフルな電飾で楽しませてくれます。

緑が生い茂る線路を通ってどんどん進み、高千穂鉄橋に到着すると、ここでしばらく停車。最高地点約105mから高千穂の絶景を眺めます。

写真を撮りながら風景を楽しんでいると、シャボン玉が……! 運転士さんが観光案内をしながら、シャボン玉を飛ばしていました。高千穂の絶景に無数のシャボン玉が舞う幻想的な風景を眺めつつ、往復30分の絶景旅を楽しめます。

■高千穂あまてらす鉄道(たかちほあまてらすてつどう)
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1
TEL:0982-72-3216 
営業時間:9時40分~15時40分(1日10便運行)
定休日:第3木曜
料金:グランドスーパーカート乗車 2000円(予約不可)

■参考記事:【熊本・宮崎・鹿児島】南九州3県の定番&最旬スポットをめぐる旅(配信日:2024.12.13)

Spot.7
【愛宕山展望台】幻想的な夜景にうっとり

延岡市の中心部にある標高約251mの「愛宕山(あたごやま)」。展望台からは市街地や日向灘が一望できます。特に夜景が有名で、「日本夜景遺産」にも認定されています。

かつては「笠沙ノ御碕(かささのみさき)」や「笠沙山(かささやま)」ともよばれ、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)と木花開耶姫(このはなさくやひめ)がこの場所で出合い結婚したという言い伝えがあることから、デートスポットとしても人気です。展望台の下には、その神話にちなんだ「出逢いの鐘」や「錠かけモニュメント」が設置されています。

■愛宕山展望台(あたごやまてんぼうだい)
住所:宮崎県延岡市愛宕町(愛宕山頂上付近)
TEL:0982-34-7833(延岡市観光戦略課)
営業時間:散策自由
定休日:散策自由
料金:無料

宮崎のおすすめ観光スポット【宮崎・綾エリア】

Spot.1
【フェニックス・シーガイア・リゾート】九州最大級の複合型リゾート施設

「フェニックス・シーガイア・リゾート」は、太平洋沿いの広大な黒松林の中に広がるリゾートエリア。「フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー」をはじめ、多彩な宿泊施設のほか、2つのゴルフ場があります。恵まれた自然を生かしたアクティビティや温泉施設、さらには太平洋を一望する洗練された空間で熟練セラピストによるトリートメントやマッサージが受けられる「バンヤンツリー・スパ」も併設。レストランも豊富に揃っているので、充実したリゾートステイを満喫できます。

■フェニックス・シーガイア・リゾート
(ふぇにっくす しーがいあ りぞーと)
住所:宮崎県宮崎市山崎町浜山
TEL:0985-21-1111
営業時間:施設により異なる
定休日:無休(年に数日休館日あり)
料金:施設により異なる

Spot.2
【フローランテ宮崎】四季折々の花と緑を楽しめる!

春のイメージ
春のイメージ
冬のイメージ
冬のイメージ

「フローランテ宮崎(ふろーらんてみやざき)」は、一年中緑の芝生広場や、テーマ別に植栽されたガーデニングの見本園、ガーデニング体験(要問合せ)など、花と緑に囲まれてゆっくりと過ごせる公園です。

春は、花の祭典「春のフローラル祭」、夏はランタン(中国提灯)がやさしく灯る夜間イベント「みやざきグルメとランタンナイト」、秋はサルビアやコスモス、マリーゴールドなどを中心とした「秋のフローラル祭」、冬は夜間イベント「イルミネーション・フラワーガーデン~ひかりのはなぞの~」など、季節ごとのイベントが多数開催しています。

Spot.3
【宮崎市フェニックス自然動物園】異なる種類の動物を混合展示する“生態動物園”

ゾウさんの散歩
ゾウさんの散歩

約90種の動物を飼育する「宮崎市フェニックス自然動物園(みやざきしふぇにっくすしぜんどうぶつえん)」は、キリン、ダチョウ、シマウマを混合飼育するなど、日本で初めて異なる種類の動物を混合展示した“生態動物園”です。アフリカ園やアジアゾウ展示場、チンパンジーの森などのほか、ヤギなどとふれあえる「こども動物村」も設置。

アジアゾウと一緒に記念撮影ができる「ゾウさんのお散歩と記念撮影」(土・日曜、祝日の実施。料金:無料、時間:14時~14時30分)や、「フライング・フラミンゴショー」(1日2回)などのイベントも人気。遊園地もあるので、1日たっぷり遊べます。

Spot.4
【綾の照葉大吊橋】深い森の中に架かる世界最大級の歩道吊橋

綾川渓谷に架かる高さ142m、全長250mほどの吊橋で、遊歩吊橋としては世界最大級の高さとされる「綾の照葉大吊橋(あやのてるはおおつりはし)」。2012年にユネスコエコパークに登録された綾町のシンボルです。近くには綾の照葉樹林に関する資料などを展示した「照葉樹林文化館」があります。

 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください