
北海道のおすすめイルミネーション(2022-2023)小樽、函館、洞爺湖など
北海道の冬のイルミネーション・ライトアップイベントをご紹介。クリスマスや年末年始、バレンタインのデートにもおすすめです。大きなクリスマスツリーや冬の花火、雪まつりや雪像・氷像のライトアップなど、開催内容をチェックして気になるスポットを探してみて。(2022年12月5日現在 ※2022年の最新情報は随時更新いたします)
Summary
はこだてクリスマスファンタジー(北海道/函館市)
[主会場] 赤レンガ倉庫群前海上
[特徴] クリスマスツリー冬の花火
赤レンガ倉庫群が立ち並ぶベイエリアをクリスマスムード一色に染める函館の冬の恒例イベント。巨大ツリーが約15万個のイルミネーションで輝き、赤レンガ倉庫群前の海上に浮かぶ。期間中は18時からのツリー点灯とともに花火が打ち上げられる。

- <注目ポイント!ここを見て>
- 約15万個のイルミネーションで飾られた巨大クリスマスツリー
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日)
- 点灯時間:16時30分~17時45分、18~22時※初日は18時~
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約15万個
- 昨年の人出:不明
- URL:http://www.hakodatexmas.com/
五稜星の夢(北海道/函館市)
[主会場] 五稜郭公園(特別史跡五稜郭跡)
[特徴] 雪・氷のまつり
電球の灯りで浮かび上がった冬の五稜星形はいっそう美しい。1989年から続くライトアップのイベント。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)浮かび上がる星形
- (2)五稜郭タワーからの美しい眺め
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)
- 点灯時間:日没~19時
- 料金:無料
- 明かりの数:電球形蛍光灯2000個
- 昨年の人出:不明
旭川・層雲峡・下川…4件
第64回旭川冬まつり(北海道/旭川市)
[主会場] 旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市宮下通~7条通)ほか
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
大雪像で有名な祭り。市民制作による雪像も多数並び、夜はライトアップが美しい。会場ではさまざまなイベントも実施され、花火も打ち上げられる(日程は要確認)。旭川駅近くの平和通買物公園会場では、氷彫刻世界大会が開催され、氷の芸術作品が幻想的にライトアップされる。

第61回大雪像・花火
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大雪像をスクリーンにしたプロジェクションマッピング(予定)
- (2)花火の打ち上げ
- (3)氷彫刻のライトアップ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2023年2月7日(火)~2月12日(日)
- 点灯時間:17~21時(2023年2月12日は~20時)
- 料金:無料
- 明かりの数:ライト100基(予定)
2023年氷彫刻世界大会(北海道/旭川市)
[主会場] 旭川平和通買物公園
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
氷柱8本を使って制作時間29時間で作品を仕上げるというもの。例年の「氷彫刻世界大会」の開催は難しいと判断し参加選手の人数を絞って個人戦のみの開催。選手は今までの歴代最優秀賞受賞者またはこれに準ずる者とした25名が、技を競う大会。ライトアップされた夜の彫刻も美しい。作品は旭川冬まつりの期間、旭川平和通買物公園に展示される。

大会作品
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)今までの氷彫刻世界大会で最優秀賞受賞者またはこれに準ずる者が国内外より勢ぞろい
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2023年2月7日(火)~2月12日(日) 【競技期間】2023年2月7日(火)~2月9日(木)、【展示期間】2月9日(木)~2月12日(日)
- 点灯時間:16時30分~23時(最終日のみ22時)
- 料金:無料
- 明かりの数:氷彫刻作品のライトアップ
- 昨年の人出:98万3000人
- URL:http://npo-jisa.com/