北海道のおすすめイルミネーション(2024-2025)小樽、函館、洞爺湖など

小樽雪あかりの路実行委員会

北海道のおすすめイルミネーション(2024-2025)小樽、函館、洞爺湖など

冬におすすめ イルミネーション クリスマス デート ナイトイベント ライトアップ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

北海道の冬のイルミネーション・ライトアップイベントをご紹介。クリスマスや年末年始、バレンタインのデートにもおすすめです。大きなクリスマスツリーや冬の花火、雪まつりや雪像・氷像のライトアップなど、開催内容をチェックして気になるスポットを探してみて。

Summary

旭川・層雲峡・下川…5件

あさひかわ街あかりイルミネーション(北海道/旭川市)

[主会場] 旭川市中心部(緑橋通、昭和通、平和通買物公園、7条緑道、常盤ロータリー)

[特徴] 雪・氷のまつり

旭川の中心市街5エリアに約3カ月間のロングランでおよそ23万球のイルミが灯る。厳冬の凛とした空気の中、雪を被って輝くイルミネーションのきらめきは、凍れる旭川らしい美しい光景。JR旭川駅前のモニュメントイルミから買物公園のアイスフォール、7条緑道の光のトンネル、開拓のイメージの塔まで、アーティスティックなイルミが通りを彩る。また、医療従事者をはじめ、エッセンシャルワーカーの人々への感謝とエールの気持ちをこめ常盤ロータリーに光が灯る。

あさひかわ街あかりイルミネーション

旭川街あかり実行委員会

アイスフォールイルミネーション

  • <注目ポイント!ここを見て>
  • 11月30日(土)「街あかりイルミネーション点灯式」を開催
  • <イルミネーションデータ>
  • 開催期間:2024年11月30日(土)~2025年3月9日(日) 
  • 点灯時間:16時30分~23時
  • 料金:無料
  • 明かりの数:LED約23万球
  • 昨年の人出:不明
  • URL:https://machiakari.atca.jp/

2025年氷彫刻世界大会(北海道/旭川市)

[主会場] 旭川平和通買物公園

[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり

厳寒地の旭川市で行われる「2025年氷彫刻世界大会」。「第66回旭川冬まつり」と同時開催となっており、日本国内で開催されるただ一つの氷彫刻の国際大会。個人戦と団体戦に分かれており、個人戦は氷柱8本を使用し制作時間38時間、団体戦は氷柱16本を使用し制作時間40時間で作品を仕上げ、その技を競い合う。大会終了後はそのまま展示してあり、夜はライトアップされ、幻想的な氷彫刻が見られる。

2025年氷彫刻世界大会

大会特別出品作品 大氷像「道鳥-丹頂の息吹」

  • <注目ポイント!ここを見て>
  • 駅前から7条通まで、約30基の卓越した氷彫刻が並ぶ
  • <イルミネーションデータ>
  • 開催期間:【競技期間】2025年2月6日(木)~2月8日(土)【展示期間】2025年2月8日(土)~2月11日(火・祝) 
  • 点灯時間:16時30分~23時(最終日のみ22時)
  • 料金:無料
  • 明かりの数:氷彫刻作品のライトアップ
  • 昨年の人出:80万人
  • URL:http://npo-jisa.com/

第66回旭川冬まつり(北海道/旭川市)

[主会場] 石狩川旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市宮下通~7条通)ほか

[特徴] キャンドル冬の花火雪・氷のまつり

過去ギネス記録に2回認定されている巨大な雪像が有名な祭り。大雪像から豪快に滑り降りる長さ約90mのすべり台や、市民制作による様々な雪像も楽しめるほか、夜に行われる音、光、大雪像のショーも見どころ。また、平和通買物公園会場では、氷彫刻世界大会も開催され、氷の芸術作品が幻想的にライトアップされる。

第66回旭川冬まつり

大雪像・夜のショー

  • <注目ポイント!ここを見て>
  • (1)大雪像
  • (2)音と光のナイトショー
  • (3)氷彫刻のライトアップ
  • <イルミネーションデータ>
  • 開催期間:2025年2月6日(木)~2月11日(火・祝) 
  • 点灯時間:17~21時(2025年2月11日は~20時)
  • 料金:無料
  • 明かりの数:ライト100基(予定)
  • 昨年の人出:91万5000人
  • URL:https://asahikawa-winterfes.jp/

第50回層雲峡温泉氷瀑まつり(北海道/上川郡上川町)

[主会場] 層雲峡温泉(特設会場)

[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり

石狩川の河川敷を利用した広さ1万平方mの会場内に、高さ約13mの氷の展望台や氷柱、氷のトンネル、アイスドームなど、層雲峡の寒さを利用して作られた多彩な氷像が並ぶ。50回目の2025年は期間中毎晩花火の打ち上げが予定されている。

第50回層雲峡温泉氷瀑まつり
  • <注目ポイント!ここを見て>
  • (1)氷のトンネルや氷の彫刻
  • (2)花火
  • <イルミネーションデータ>
  • 開催期間:2025年1月25日(土)~3月9日(日) 
  • 点灯時間:17時~21時30分(予定)
  • 料金:協力金500円(記念クリアカード付)
  • 明かりの数:照明機250台
  • 昨年の人出:約3万6000人
  • URL:https://sounkyo.net/hyoubaku/

第51回しもかわアイスキャンドルミュージアム(北海道/上川郡下川町)

[主会場] にぎわいの広場、まちおこしセンターコモレビ

[特徴] キャンドル雪・氷のまつり

アイスキャンドル日本発祥の地で行われるアイスキャンドルの祭典。街がアイスキャンドルの灯で琥珀色に輝く2日間となる。フォトコンテストも実施しており、誰でも応募参加することができる。

第51回しもかわアイスキャンドルミュージアム

NPO法人 しもかわ観光協会

  • <注目ポイント!ここを見て>
  • (1)電飾では表現できないアイスキャンドルの灯の癒し
  • (2)街なか全体にアイスキャンドルが灯り、ゆっくり歩いて楽しめる
  • <イルミネーションデータ>
  • 開催期間:2025年2月8日(土)~2月9日(日) 
  • 点灯時間:17~20時頃
  • 料金:無料
  • 明かりの数:アイスキャンドル約3500個
  • 昨年の人出:4000人
  • URL:https://www.shimokawa-time.net/event/ice-candle/


↓↓↓「飛行機+宿」で好みのホテルと発着時刻を選べる!↓↓↓

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください