• るるぶ&more.
  • エリア一覧
  • 北海道
  • 【2025年最新】北海道のお花見スポット17選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
【2025年最新】北海道のお花見スポット17選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介

円山公園(札幌市中央区)

【2025年最新】北海道のお花見スポット17選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介

春におすすめ お花見 夜桜 桜ライトアップ 桜祭り
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

北海道でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の松前公園(松前町)や静内二十間道路桜並木(日高郡新ひだか町)をはじめ17件ご紹介。例年の見頃時期が4月下旬から5月中旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。

Summary

函館・森・松前…5件

函館公園(北海道/函館市)

[例年の見頃時期] 4月下旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

函館公園

ソメイヨシノなどが咲く。津軽海峡や市街の眺めがすばらしい公園で、わが国最初の地方博物館や、石川啄木の歌碑もある。桜の開花時期には夜桜を楽しむ人々で賑わう。

桜祭り「函館公園夜桜電飾」
期間:2025年4月下旬~5月上旬※状況により変更の場合あり
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月下旬~5月上旬
時間:19~21時

五稜郭公園(北海道/函館市)

[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

五稜郭公園

五稜郭タワー(株)

徳川幕府が築造した日本最大の西洋式城塞・五稜郭。その星形の城跡が公園になっており、ソメイヨシノを中心に約1500本の桜がある。函館毎日新聞が発刊から1万号に達したのを記念に桜を植樹したのが始まり。

桜祭り「夜桜のライトアップ」
期間:2025年4月下旬~5月上旬※状況により変更の場合あり
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月下旬~5月上旬(予定)※桜の状況により変更の場合あり
時間:19~21時(予定)

青葉ケ丘公園(北海道/茅部郡森町)

[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ

青葉ケ丘公園

大正3年(1914)に植栽された桜の間から駒ケ岳が望める。ソメイヨシノを筆頭に17種約1000本もの桜が植えられ、アオバシダレ(青葉枝垂)など固有種や、植栽から100年以上を迎える古木も見られる。また、花見に最適な広い芝生もあり、手ぶらでジンギスカンを楽しむことができる。

桜祭り「もりまち桜まつり」
期間:2025年4月26日(土)~5月11日(日)
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月下旬~5月中旬(予定)
時間:日没~

"青葉ケ丘公園の夜桜・ライトアップ

光善寺(北海道/松前郡松前町)

[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬

光善寺

境内には樹齢300年以上の古木で「南殿」の親木とされる、ケチミャクザクラ(血脈桜)がある。「乙女と血脈」という伝説があることでも知られている。

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:1本
  • 桜の主な種類:ナデン

松前公園(北海道/松前郡松前町)

[例年の見頃時期] 4月中旬~5月中旬(桜の品種による)

[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選

松前公園

松前町

北海道最南端、城下町の面影が偲ばれる松前では、約250種・1万本の桜が1カ月にわたり次々に開花する。最古のものは樹齢約300年といわれる。公園の一角には「桜見本園」がある。

桜祭り「第77回松前さくらまつり」
期間:2025年4月19日(土)~5月11日(日)
» 桜祭りの詳細

夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月中旬~5月上旬※桜の開花状況による
時間:日没~21時

  • <桜・お花見情報>
  • 桜の本数:約1万本
  • 桜の主な種類:サトザクラ(ナデン、アマヤドリ、イトククリ、カンザン、フゲンゾウなど)、ヤマザクラ(オオヤマ、オオシマなど)
  • URL:https://travel-matsumae.jp/
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください