
北海道のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
北海道でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の松前公園(松前町)や静内二十間道路桜並木(新ひだか町)をはじめ17件ご紹介。例年の見頃時期が4月下旬から5月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
函館・森・松前…5件
函館公園(北海道/函館市)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
ソメイヨシノ、ヤエザクラが咲く。津軽海峡や市街の眺めがすばらしい公園で、わが国最初の地方博物館や、石川啄木の歌碑もある。桜の開花時期には夜桜を楽しむ人々で賑わう。
桜祭り「函館公園夜桜電飾」
期間:2021年4月下旬~5月中旬※桜の開花状況により日程変更の場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2021年4月下旬~5月中旬
時間:19~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約400本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ
- URL:https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/hakodate/
五稜郭公園(北海道/函館市)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として一昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
徳川幕府が築造した日本最大の西洋式城塞・五稜郭。その星形の城跡が公園になっており、ソメイヨシノを中心に約1600本の桜がある。函館毎日新聞が発刊から1万号に達したのを記念に桜を植樹したのが始まり。
桜祭り「夜桜のライトアップ」
期間:2020年4月下旬~5月中旬※桜の開花状況により日程変更の場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2020年4月下旬~5月中旬(予定)
時間:19~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノほか
青葉ケ丘公園(北海道/茅部郡森町)
[例年の見頃時期] 5月上旬~下旬
[特徴] 桜祭り
大正3年(1914)に植栽された桜の間から駒ケ岳が望める。ソメイヨシノを筆頭に17種約1000本もの桜が植えられ、アオバシダレ(青葉枝垂)など固有種や、植栽から100年以上を迎える古木も見られる。また、花見に最適な広い芝生もあり、手ぶらでジンギスカンを楽しむことができる。※2022年桜まつりは状況により中止・変更の場合あり。
桜祭り「もりまち桜まつり」
期間:2022年4月29日(金・祝)~5月15日(日)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノほか17種類
- URL:http://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
松前公園(北海道/松前郡松前町)
[例年の見頃時期] 4月下旬~5月中旬(桜の品種による)
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
松前町
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
北海道最南端、城下町の面影が偲ばれる松前では、約250種・1万本の桜が1カ月にわたり次々に開花する。最古のものは樹齢約300年といわれる。公園の一角には「桜見本園」がある。
桜祭り「第73回松前さくらまつり」
期間:2021年4月24日(土)~5月16日(日)(予定)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2021年4月下旬~5月中旬※桜の開花状況による
時間:日没~20時30分
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1万本
- 桜の主な種類:サトザクラ(ナデン、アマヤドリ、イトククリ、カンザン、フゲンゾウなど)、ヤマザクラ(オオヤマ、オオシマなど)