
千葉県のお花見・桜の名所(2021)夜桜・ライトアップや桜祭りも
千葉県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の泉自然公園(千葉市)や清水公園(野田市)、茂原公園(茂原市)をはじめ14件ご紹介。例年の見頃時期が3月中旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2021年の情報をチェックしてみて。
千葉市…4件
亥鼻公園(千葉県/千葉市中央区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
千葉市の春の風物詩「千葉城さくら祭り」の会場となっている園内には、千葉市立郷土博物館(千葉城)があり、千葉市の歴史が紹介されている。そのほか、日本庭園を眺めながらお茶が楽しめる「いのはな亭」もある。また、祭り期間中は出店が並び多くの来場者で賑う。千葉城さくら祭りの問合せは千葉城さくら祭り実行委員会事務局、TEL:043-242-0007まで。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:90本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
千葉公園(千葉県/千葉市中央区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
千葉駅から徒歩10分の場所に位置し、市街地とは思えないほど緑豊かな園内は、四季を通じて市民が憩う。開花時期に合わせて綿打池周辺の桜はライトアップもあり、池のボートに乗って一味違ったサクラの景色が楽しめる。
夜桜・ライトアップ
期間:2020年3月下旬~4月上旬(予定)
時間:日没~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:660本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、オオジマザクラ、サトザクラ
泉自然公園(千葉県/千葉市若葉区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
[特徴] 桜祭りさくら名所100選
起伏に富んだ面積約44haの園内には、ヤマザクラやソメイヨシノなどを中心に約1500本のサクラがあり、なかでも草原やお花見広場は、空を覆うほどに枝を広げて咲く桜の下で、お花見が楽しめる「さくら名所100選」の地。夏はキツネノカミソリ、秋はモミジ15種500本がみどころ。菖蒲田や吊橋のほか、オシドリなど野鳥が訪れる池があり、四季折々さまざまな風景を楽しめる。
桜祭り「泉自然公園さくらまつり」
期間:2021年3月13日(土)~4月11日(日)※イベントは荒天の場合は中止
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1500本
- 桜の主な種類:オオシマザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ、サトザクラほか
- URL:http://izumi-park.city.chiba.jp/
昭和の森(千葉県/千葉市緑区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月下旬
千葉市緑公園緑地事務所
昭和の森は、千葉市緑区土気町に位置する東京ドーム23個分の広大な総合公園。遠く太平洋から九十九里一帯を一望できる景勝の地で、平成元年(1989)には「日本の都市公園100選」に選ばれている。また県立自然公園の指定も一部受けている。春は園内を桜が彩り、なかでもソメイヨシノ、サトザクラなどの桜が集中するお花見広場は圧巻。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、ほか
- URL:http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/top.html
市川…1件
里見公園(千葉県/市川市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
江戸川沿いの台地にあり、国府台城の跡。園内には噴水や花壇を配した西洋庭園があるほか、江戸川区小岩から移築された北原白秋の旧宅「紫烟草舎[しえんそうじゃ]」がある。ソメイヨシノ、サトザクラなど見られる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約260本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、サトザクラ、オオシマザクラ
松戸・柏・我孫子・野田…3件
東漸寺(千葉県/松戸市)
[例年の見頃時期] 3月中旬~下旬
540年の歴史をもつ浄土宗のお寺。春になると境内には、シダレザクラが満開となり隠れた桜の名所となっている。樹齢330有余年の優美な本堂前のシダレザクラは古来からの樹種としては、関東地方ではいち早く咲く。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:300本
- 桜の主な種類:シダレザクラ(エドヒガン、センダイシダレ)、ソメイヨシノ、オムロザクラ
- URL:http://tozenji.sakura.ne.jp/
あけぼの山公園(千葉県/柏市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
桜の名所として知られている公園。5.8haのさくら山は、3月末から4月上旬になると200本のソメイヨシノが見頃を迎え、多くの花見客でにぎわう。さくら山の他に日本庭園、水生植物園もあり。また隣接の「あけぼの山農業公園」では、例年4月上旬~下旬にかけてチューリップが見頃をむかえるため、開花状況によっては桜とチューリップを同時に楽しめる。あけぼの山農業公園内の茶室利用は有料、9~17時、月曜休業(祝日の場合は翌日)。
夜桜・ライトアップ
期間:2021年3月末~4月上旬(開花期間中)(予定)
時間:18~20時
備考:雨天中止
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:200本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
清水公園(千葉県/野田市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] さくら名所100選
明治27年(1894)に、柏屋五代目当主・茂木柏衛によって創設された広さ28万平方mの公園で、聚楽園ともいわれた。昭和2年(1927)に桜を植栽。園内には、金乗院の却初[ごうしょ]の桜のほか、花ファンタジア・ポニー牧場、キャンプ場、フィールドアスレチック、釣り堀などの各有料施設もあり、四季を通して市民の憩いの場となっている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、カンヒザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ、オオカンザクラ、オオシマザクラ
- URL:https://www.shimizu-kouen.com/
佐倉・成田…2件
佐倉城址公園(千葉県/佐倉市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
江戸時代に堀田氏の居城であった佐倉城の城跡一帯を整備した公園。城の建物は明治初期にほとんどすべて取り壊されたが、土塁や空堀跡などが残り、往時の面影をとどめている。樹木の茂る園内には散策路、姥が池が配されている。園内の桜は約740本、歴史民俗博物館の区域を入れると合計1100本以上にもなる花見の名所。本丸跡の芝生広場などで、弁当を広げて花見を楽しむ家族連れの姿が多く見られる。
桜祭り「佐倉城址のさくら」
期間:2020年3月31日(火)~4月5日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2020年4月上旬
時間:日没後~20時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約740本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノほか
成田山公園(千葉県/成田市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
成田山新勝寺大本堂の奥に広がる日本庭園。公園内の池は桜と一体となって美しい景観を描いている。池の上には成田山平和の大塔が燦然とそびえている。ほかにも手入れの行き届いた梅、ツツジなどの花々が、四季折々に美しい。宴会やバーベキューは禁止となっている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約350本
- 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ
- URL:https://www.nrtk.jp/
君津…1件
清和県民の森(千葉県/君津市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
高宕[たかご]山、鹿野[かのう]山、大塚山の山系に囲まれた三島湖とその南の豊英[とよふさ]湖を含む、約3200万平方mの森林地帯。時折、野生動物も姿を見せる。桜が多く見られるのは三島湖周辺で、ソメイヨシノが並木を作っている。園内をめぐる延長約20kmの遊歩道では、随所でヤマザクラを見ることができる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:不明
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
- URL:http://www.chiba-forest.jp/seiwa/
南房総(大房岬)…1件
大房岬自然公園(千葉県/南房総市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
東京湾の浦賀水道に突き出た岬。園内は手つかずの自然が残っており、見晴らしのよい約5kmの遊歩道がある。1年を通して、ハイキング・磯遊び・バードウォッチング・キャンプなどを楽しむことができる。隠れた桜の名所として知られる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約250本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ、ヤエザクラ
茂原・東金…1件
茂原公園(千葉県/茂原市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] さくら名所100選
「日本さくら名所100選」にも選ばれたさくらの名所。藻原寺の背後に広がる丘陵地に昭和初期に作られ、市民の憩いの場として親しまれている茂原公園では、ソメイヨシノやヤマザクラなど約2850本の桜が咲き誇り、桜と朱色の弁天堂が織り成す風景は圧巻で、県内外から多くの花見客が訪れる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2850本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラなど
- URL:https://www.mobara-kankou.com/
香取…1件
小見川城山公園(千葉県/香取市)
[例年の見頃時期] 4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
小見川城跡に建てられた公園で周囲に古墳群が残る。北総随一を誇る桜の名所で、夜になるとライトアップされ約1000本のぼんぼりが幻想的に灯される。園内にはアスレチック、展望台もある。
桜祭り「水郷おみがわ桜つつじまつり」
期間:2020年3月下旬~5月中旬※メインイベントは3月28日(土)・29日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2020年3月下旬~4月中旬※桜開花から約2週間(桜の開花状況により変更あり)
時間:18~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。
<お花見・桜名所のランキング>
北海道・東北関東中部(北陸・甲信越・東海)近畿(関西)中国・四国九州・沖縄
<こだわりの条件でチェック>
<人気エリアでお花見しよう>
<都道府県別 お花見・桜・夜桜の名所>
るるぶモールのおすすめ特集