
千葉県のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
千葉県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の泉自然公園(千葉市)や清水公園(野田市)、茂原公園(茂原市)をはじめ14件ご紹介。例年の見頃時期が3月中旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
市川…1件
里見公園(千葉県/市川市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
江戸川沿いの台地にあり、国府台城の跡。園内には噴水や花壇を配した西洋庭園があるほか、江戸川区小岩から移築された北原白秋の旧宅「紫烟草舎[しえんそうじゃ]」がある。ソメイヨシノ、サトザクラなど見られる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約260本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、サトザクラ、オオシマザクラ
松戸・柏・我孫子・野田…3件
東漸寺(千葉県/松戸市)
[例年の見頃時期] 3月中旬~下旬
541年の歴史をもつ浄土宗のお寺。春になると境内には、シダレザクラが満開となり隠れた桜の名所となっている。残念ながら近年はその樹勢が衰えているとはいえ、樹齢330有余年の優美な本堂前のシダレザクラは古来からの樹種としては、関東地方ではいち早く咲く。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:300本
- 桜の主な種類:シダレザクラ(エドヒガン、センダイシダレ)、ソメイヨシノ、オムロザクラ
- URL:http://tozenji.sakura.ne.jp/
あけぼの山公園(千葉県/柏市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴]
桜の名所として知られている公園。さくら山は、3月下旬からカワヅザクラやソメイヨシノ、ヤマザクラなど約350本が見頃を迎え、多くの花見客でにぎわう。さくら山の他に日本庭園、水生植物園もあり。また隣接の「あけぼの山農業公園」では、例年4月上旬~下旬にかけてチューリップが見頃をむかえるため、開花状況によっては桜とチューリップを同時に楽しめる。日本庭園内の茶室利用は有料、9~17時、月曜休業(祝日の場合は翌日)。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約350本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、カワヅザクラ、ジンダイアケボノ、ヤマザクラ
清水公園(千葉県/野田市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] さくら名所100選
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
明治27年(1894)に、柏屋五代目当主・茂木柏衛によって創設された広さ28万平方mの公園で、聚楽園ともいわれた。昭和2年(1927)に桜を植栽。園内には、金乗院の却初[ごうしょ]の桜のほか、花ファンタジア・ポニー牧場、キャンプ場、フィールドアスレチック、釣り堀などの各有料施設もあり、四季を通して市民の憩いの場となっている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、カンヒザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ、オオカンザクラ、オオシマザクラ
- URL:https://www.shimizu-kouen.com/