
【2025年最新】兵庫県のお花見スポット18選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
兵庫県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の姫路城(姫路市)や明石公園(明石市)、夙川河川敷緑地(西宮市)をはじめ18件ご紹介。例年の見頃時期が3月下旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
明石・東播磨…6件
兵庫県立 明石公園(兵庫県/明石市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] さくら名所100選
「さくら名所100選」の地である、県立公園。甲子園球場約13個分(54.8ha)の広大な園内には、約1400本もの桜が咲き誇る。元和5年(1619)に築城された明石城には、国指定重要文化財の三重櫓が2つある。全国に12基のみ現存する三重櫓のうちの2つで、「櫓×桜」の歴史と風情ある景色が楽しめる。園内北側の「剛ノ池」では、周囲を360度桜に囲まれてボートを漕げ、親子連れやカップルでにぎわう。歴史的見どころも多く、JR明石駅・山陽電鉄山陽明石駅より徒歩5分の抜群のロケーションから、花見シーズンは多くの来園者が訪れる行楽スポット。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1400本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ、カワヅザクラ、シダレザクラ、ヤマザクラ
- URL:https://hyogo-akashipark.jp/
日岡山公園(兵庫県/加古川市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
3月下旬になると桜が咲き、花見客で賑わう。また、4月下旬頃からヒラドツツジ、キリシマツツジ、モチツツジ、ヤマツツジなどのツツジとサツキが公園一帯に咲き誇る。写真は公園内園路。
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月22日(土)~5月6日(火・祝)
時間:日没~21時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラ
- URL:https://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kensetsubu/koenryokuchika/kakogawashinoshisetsu/kouensyoukai/1452043839154.html
日笠山(兵庫県/高砂市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月下旬
遠くは淡路島、家島など播磨灘を一望できる。ボタンザクラの名所として知られている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1000本
- 桜の主な種類:ボタンザクラ、ソメイヨシノ
鹿島・扇平自然公園(兵庫県/高砂市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
約2000本の桜が咲く名所。近くに鹿嶋神社や市ノ池公園がありハイキングやバーベキュー、キャンプなどを楽しめる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約2000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
鹿島川(兵庫県/高砂市)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
[特徴] 桜祭り
川原に360本のソメイヨシノが植えられ、桜並木が続いている。例年3月下旬~4月中旬には、ぼんぼりライトアップもされ、夜桜が楽しめる。
桜祭り「スプリングフェスタ鹿島川2025」
期間:2025年4月5日(土)※10~15時
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:360本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
播磨中央公園(兵庫県/加東市)
[例年の見頃時期] 4月上旬
[特徴] 桜祭り
県下有数の桜の名所である桜の園には、約1000本のソメイヨシノが咲きみだれ、毎年多くの花見客が訪れる。そのほか、球技場や野球場、四季の庭(ふじいでんこうローズガーデンを含む)、ふじいでんこうさいくるらんどなどがあり、楽しい1日を過ごすことができる。
桜祭り「播磨中央公園さくらまつり」
期間:2025年3月下旬~4月上旬(予定)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.hyogo-park.or.jp/harima/