能登半島の禅寺は雪景色がおすすめ。境内ではかがり火が焚かれ、山門横では参詣者が除夜の鐘をつき、本堂では多くの僧侶が読経する実に荘厳な雰囲気のなか、屠蘇をいただく。「行く年来る年」でも中継された。近くには温泉や蕎麦店がある。除夜の鐘は23時45分~、一般参加歓迎。※状況により中止・人数制限の場合あり。
開催期間 | 2021年12月31日(金) |
---|---|
時間 | 23時45分~ |
開催地 | 大本山總持寺祖院 |
一般参加 | 一般参加可 |
鐘をつける人の数 | 人数制限なし |
昨年の来場者数 | 約1000人 |
住所 | 石川県輪島市前町門前1-18甲 |
TEL |
0768-42-0005 |
料金 |
料金:志納 |
アクセス |
公共交通:のと鉄道穴水駅→車30分 車:のと里山海道穴水ICから県道7号経由15km20分 |
駐車場 |
あり/30台/無料 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう