奈良末期に鑑真和上の高弟・鑑禎[がんちょう]上人が毘沙門天を祀ったのが始まり。牛若丸や天狗伝説でも知られる。鐘楼は本殿西北側にあり、除夜の鐘は23時45分からつくことができる。要問合せ。
| 開催期間 | 2024年12月31日(火) |
|---|---|
| 時間 | 23時45分~ |
| 開催地 | 鞍馬寺 |
| 一般参加 | 一般参加可。ケーブルは夜間運行なし |
| 鐘をつける人の数 | 人数制限なし |
| 住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 |
| TEL |
075-741-2003 |
| 料金 |
無料 |
| アクセス |
公共交通:叡山電鉄鞍馬駅→徒歩30分 |
| 駐車場 |
なし/周辺の有料駐車場利用 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
京都府京都市左京区鞍馬貴船町40