徳島城博物館において11時から日本舞踊「春の踊り」(当日受付)、12時30分から阿波踊りの起源にまつわる人形浄瑠璃「蜂須賀公祭由来」、13時から徳島藩蜂須賀家の御用茶師を務めた上林春松家の第15代当主によるトークショー「蜂須賀家と御用茶師上林春松家」(要事前申込)を開催。14時過ぎからは江戸時代等の衣装を着用し徳島城(徳島城博物館)から約2kmを歩く「徳島城時代行列」が行われる。華やかな時代衣装を学ぶとともに楽しく江戸時代の歴史・文化を知る格好の機会。
開催期間 | 2022年4月3日(日) |
---|---|
開催地 | 徳島市立徳島城博物館、旧徳島城表御殿庭園 |
昨年の来場者数 | 300人 |
住所 | 徳島県徳島市徳島町城内1-8 |
TEL |
088-656-2525 (徳島市立徳島城博物館) |
料金 |
大人300円、高校・大学生200円、中学生以下は無料 |
アクセス |
公共交通:JR徳島駅→徒歩10分 車:徳島道徳島ICから国道11号経由5km15分 |
駐車場 |
あり/80台/隣接の徳島中央公園駐車場利用。料金は1日310円 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう