津軽藩が津軽統一の過程で戦死した人々を敵・味方の分け隔てなく供養するため、寛文6年(1666)に建立したもの。高さ31.2m。重要文化財の五重塔で指定説明には「実ニ東北地方第一ノ美塔ナリ」とあり、姿の美しい塔として有名である。青森県最古の最勝院仁王像発見・修復を記念して令和5年(2023)4月10日~5月5日まで「特別公開」が行われる。370年に一度の慶事。拝観料大人1000円(団体料金あり)。
住所 | 青森県弘前市銅屋町63 |
---|---|
TEL |
0172-34-1123 |
営業時間 |
9時~16時30分(最終入場16時) |
定休日 |
無休 |
料金 |
境内無料※令和5年(2023)4月10日~5月5日の最勝院仁王像「特別公開」は拝観大人1000円(詳細は公式サイト要確認)、8月の弘前ねぷた祭期間中は要問合せ |
アクセス |
公共交通:JR弘前駅→弘南バス新寺町方面行きで20分、バス停:弘前高校前下車、徒歩3分。または車6分 車:東北道大鰐弘前ICから国道7号経由10km20分 |
駐車場 |
あり/5台 |
文化財情報(観光) |
重要文化財(建造物) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[青森県][鮮魚料理]