天長5年(828)、慈覚大師によって開創された天台宗延福寺が前身と伝わる。13世紀中頃、北条時頼公によって臨済宗円福寺が建立された。その後慶長14年(1609)、伊達家の菩提寺として政宗公が5年の歳月をかけて瑞巌寺を完成させた。本堂・庫裡及び廊下は国宝に指定されている。その他、御成門・中門・太鼓塀は国指定重要文化財。
| 住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内91 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    022-354-2023                   | 
              
| 営業時間 | 
                    8時30分~17時(3・10月は~16時30分、2・11月は~16時、12・1月は~15時30分)※最終受付は閉門時間の30分前 | 
                
| 定休日 | 
                    無休 | 
                
| 料金 | 
                  拝観料大人700円、小・中学生400円 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:JR松島海岸駅→徒歩10分 車:三陸道松島海岸ICから国道45号経由3km10分  | 
              
| 駐車場 | 
                    なし/民間駐車場を利用                     | 
                
| 文化財情報(観光) | 
                  国宝(建造物)・重要文化財(建造物) | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
宮城県宮城郡松島町松島字犬田10-76
宮城県宮城郡松島町磯崎字浜1-1