同慶寺 どうけいじ スポット

栃木県 社寺・教会/花見スポット
女子おすすめ 冬におすすめ

宇都宮市の郊外、鬼怒川の近くにある鎌倉時代末期創建の臨済宗の古刹。かつては七堂伽藍を備えた広大な寺領を誇った寺院で、現在は、本堂や訶利帝母[かりていぼ](鬼子母神)座像を安置する訶利帝母堂のほか、境内に約200本ほどの梅の木があり、梅の名所としても知られている。墓地には寺院西方の飛山城を築いた芳賀氏(清原氏)の累代の墓碑があり、飛山城の支城としての役割から空堀や土塁を備え、その一部が残っている。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 栃木県宇都宮市竹下町
TEL 028-667-0812
営業時間 境内自由
定休日 境内自由
料金 境内自由
アクセス 公共交通:JR宇都宮駅→バスで40分、バス停:清原JA前下車、徒歩3分
車:北関東道宇都宮上三川ICから国道123号経由20分
駐車場 あり/20台

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

同慶寺

宇都宮市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください