日光市街と奥日光を結ぶ道路。48のカーブごとに「いろは‥」の名前が順番に付いている。上りが「い」~「ね」の第二いろは坂で、下りが「な」~「ん」の第一いろは坂。古くは男体山や中禅寺への登拝者が通っていた道だった。秋は上るにつれて深まる沿線の紅葉が美しい。また、第二いろは坂の終点付近にある明智平からロープウェイで展望台に上がると、中禅寺湖、華厳滝、男体山といった日光の雄大な自然景観に加え、いろは坂の紅葉が一望できる。
| 見頃の時期 | 10月中旬~11月上旬 |
|---|---|
| 主な樹種 | カエデ、モミジ、ナナカマド、ツツジなど |
| 標高 | 800~1240m(上と下で標高差あり) |
| 問合先 | 0288-22-1525/日光市観光協会 |
| 料金 | 無料 |
| 時間 | 散策自由 |
| 休み | 無休 |
| 交通 | 交通情報:日光駅・東武日光駅→東武バス日光・中禅寺温泉行き、または湯元温泉行きで25分、バス停:馬返下車(いろは坂始まり付近)、またはバスで40分、バス停:明智平下車(いろは坂上部)、徒歩すぐ/車:清滝ICから国道120号経由4km5分 |
| 駐車場 | なし |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう