正伝寺 しょうでんじ

五山の送り火の一つがある船山の麓にたたずむ。鎌倉時代に創建され、伏見城の遺構である本堂(方丈)(重要文化財)には狩野山楽の襖絵(重要文化財)や、血天井の廊下がある。庭は七五三調を表現した枯山水の庭で、はるかに比叡山の霊峰を取り入れた借景式庭園。その枯淡な風格は禅苑の心の静けさを味わうものがある。春はさつき、秋は紅葉が美しい。

紅葉情報(見頃・アクセス等について)

見頃の時期 11月下旬~12月上旬
主な樹種 モミジ
おすすめ鑑賞法 庭園観賞
問合先 075-491-3259
料金 拝観高校生以上500円、中学生300円、小学生200円
時間 9~17時
休み 無休
交通 交通情報:京都駅→市バス9系統で1時間、バス停:神光院前下車、徒歩15分/車:京都南IC1時間
駐車場 あり/10台/無料

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

正伝寺

「正伝寺」周辺のおすすめスポット・グルメ

  • 名月管絃祭

    [京都府][節句・年中行事]

  • 今宮神社御例祭

    [京都府][伝統芸能・舞踊]

  • 船岡大祭

    [京都府][伝統芸能・舞踊]

  • 喫茶 Prangipani

    [京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]

    女子おすすめ 春におすすめ 夏におすすめ 秋におすすめ 冬におすすめ 雨でもOK 歴史好きおすすめ ひとりにおすすめ(飲食施設) デートにおすすめ(飲食施設) 女子会におすすめ(飲食施設)
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「正伝寺」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください