巨大な本尊・閻魔法王と対象的に色香ともに心をなごませるフゲンゾウザクラ(普賢像桜)。八重の花弁の中から牙のような双葉がでている姿が普賢象菩薩が乗っている象の牙に似ているところから「ふげんぞう」の名がある。花ごと落ちる風情がいにしえに船岡山刑場に散った人々のあわれさの再現と後小松天皇や足利義満も心を動かされたと言う名桜。傍らに紫式部供養塔(重要文化財)が立つ。
| 例年の見ごろ | 4月20日頃 | 
|---|---|
| 本数 | 8本 | 
| 桜の種類 | フゲンゾウザクラ、サトザクラ、ソメイヨシノ | 
| 桜祭り | あり/普賢象桜の夕べ/2025年4月中旬~下旬/※桜の開花状況による、イベントは4月20日(日) | 
| 夜桜・ライトアップ | あり/2025年4月中旬~下旬(予定)※桜の咲いている期間中/日没~20時(予定) | 
| 営業・拝観時間 | 9時30分~16時30分 | 
| 問合先 | 075-462-3332 | 
| 料金 | 境内無料、本堂拝観は500円 | 
| 定休日 | 無休 | 
| 交通 | 交通情報:京都駅→市バス22分、バス停:乾隆校前下車、徒歩2分/車:京都南ICから国道1号、大宮通、千本通経由12km30分 | 
| 駐車場 | なし | 
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]
京都府京都市北区小山下内河原町6
京都府京都市上京区西芦山寺町90-1
