高さ55mの国宝・五重塔で知られる東寺の正式名は「教王護国寺」。平安遷都の際に創建された官寺を弘仁14年(823)に空海が嵯峨天皇より賜り、真言密教の根本道場とした。土一揆で伽藍のほとんどを焼失したが、室町末期~江戸初期にかけて再建。本堂である国宝の金堂を中心に、国指定重要文化財の南大門と講堂、昭和初期再建の食堂が一直線に並ぶ伽藍配置は創建当時の特徴を残している。境内には、国宝・御影堂(大師堂)、宝蔵、宝物館なども立ち並び、講堂の曼荼羅を立体化した21体の仏像は圧巻。宝物館は春と秋に公開、五重塔の特別公開も要確認。
住所 | 京都府京都市南区九条町1 |
---|---|
TEL |
075-691-3325 |
営業時間 |
開門5~17時。金堂・講堂、宝物館については公式サイトを要確認 |
定休日 |
無休 |
料金 |
境内無料。金堂・講堂は通年拝観大人800円。宝物館、特別公開日などについては公式サイトを要確認 |
アクセス |
公共交通:近鉄東寺駅→徒歩10分 車:名神高速京都南ICから3km10分 |
駐車場 |
あり/50台/有料。毎月21日は駐車不可 |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む)・国宝(建造物)・重要文化財(建造物) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[京都府][焼肉・ジンギスカン]
京都府京都市南区西九条院町17
京都府京都市下京区東堀川通塩小路下ル松明町1