嵐山 あらしやま

嵐山の桜は、後嵯峨上皇が亀山殿造営の折に吉野から移植したといわれ、現在、ヤマザクラ、ソメイヨシノなど約1500本がある。比叡山・愛宕山を望む松尾大社付近から桂川右岸堤防を過ぎ、渡月橋へと結ぶ道は、観桜散策に最適だ。嵐山一帯は桜の名所として全国的に有名で、満開時には山全体が緑と桜のコントラストに彩られる。天龍寺のシダレザクラも見事。

桜・お花見情報(見頃・ライトアップ等について)

例年の見ごろ 3月中旬~4月上旬
本数 約1500本(渡月橋周辺で)
桜の種類 ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ
桜祭り あり/嵐山さくら祭り/2025年3月18日(火)~4月中旬/※葉桜になるまで
夜桜・ライトアップ あり/2025年3月18日(火)~4月中旬 ※葉桜になるまで/17~21時
問合先 075-861-0012/(一社)嵐山保勝会
料金 無料
交通 交通情報:嵯峨嵐山駅→徒歩15分。または阪急嵐山駅→徒歩10分。または嵐電嵐山駅→徒歩1分/車:京都南ICから府道123号経由13km40分
駐車場 あり/市営駐車場105台(1040円)、阪急嵐山96台(1000円)

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

嵐山

嵐山・嵯峨野のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください