二尊院 にそんいん スポット

京都府 社寺・教会
ちょっと立ち寄り 女子おすすめ 秋におすすめ 歴史好きおすすめ

釈迦如来立像(重要文化財)と阿弥陀如来立像(重要文化財)の2像を本尊とすることから、二尊院と呼ばれる。平安時代初期に嵯峨天皇が慈覚大師を開祖に建立。法然が庵を結び、弟子の湛空が再興した。藤原定家の山荘「時雨亭」[しぐれてい]跡がある。春の桜、秋の紅葉は圧巻。新緑も見ごたえがある。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
TEL 075-861-0687
営業時間 9時~16時30分
定休日 無休
料金 拝観500円
アクセス 公共交通:JR嵯峨嵐山駅→徒歩30分。またはJR京都駅→市バス28系統で26分、バス停:嵯峨釈迦堂前下車、徒歩10分
車:名神高速京都南ICから国道1・9・162号経由16km1時間
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

二尊院

嵐山・嵯峨野のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください