小倉山の中腹にある名刹で、秋の紅葉の美しさでも知られている。静寂な寺の佇まいが天台四土の一つ常寂光土を思わせるところから、寺名となった。茅葺きの仁王門には運慶作と伝えられる仁王像が立っている。檜皮葺きの多宝塔(重要文化財)は、江戸時代の建築ながら華麗な桃山様式を伝えている。
初詣情報 | 参拝は1月1日9~16時。 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3 |
ご利益 | 病気平癒、安産、子孫繁栄、良縁恵与、縁結び、安産子育て、無病息災、その他 |
宗派・ご本尊 | 日蓮宗/十界大曼荼羅 |
問合先 | 075-861-0435 |
料金 | 拝観500円 |
交通 | 交通情報:嵯峨嵐山駅→徒歩15分。またはJR京都駅→市バス28系統で24分、バス停:嵯峨小学校前下車、徒歩15分。または嵐電嵐山駅→徒歩20分 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう