奈良時代のはじめに、平城京の守護のために創建されたのが始まりの古社で、全国の春日神社の総本社。神域である御蓋山一帯に広がる境内には、回廊に囲まれた朱塗りの国宝・本殿や国指定重要文化財の中門・御廊、幣殿・舞殿などが立ち並ぶ御本社(大宮)を中心に、60を超える摂社・末社や、「平安の正倉院」と呼ばれる国宝殿、万葉植物園、鹿が群れ遊ぶ鹿苑や飛火野などが点在している。皇室だけでなく、庶民の信仰も集め、奉納された石燈籠や釣燈籠の数は約3000基と圧巻。社殿は式年造替[ぞうたい]により、20年ごとに造り替えられてきた。
住所 | 奈良県奈良市春日野町160 |
---|---|
TEL |
0742-22-7788 (春日大社社務所) |
営業時間 |
開門時間6時30分~17時30分(11~2月は7~17時) |
定休日 |
無休(神事・行事都合により参拝できない場合あり) |
料金 |
境内自由(御本殿前特別参拝700円) |
アクセス |
公共交通:近鉄近鉄奈良駅5番出口→奈良交通バス春日大社本殿行きで7分、バス停:春日大社本殿下車、徒歩すぐ 車:西名阪道天理ICから国道169号経由15分 |
駐車場 |
あり/100台/有料 |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む)・国宝(建造物)・重要文化財(建造物) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
奈良県奈良市登大路町40
奈良県奈良市川上町728 新若草山ドライブウェイ沿