寺町 てらまち スポット

福岡県 繁華街・町並み・散歩道/社寺・教会

江戸時代に久留米城防御のため寺院が集められた町。17の寺院が建ち並び、今でも江戸時代の面影が残っている。それぞれの趣ある寺には、久留米で活躍した多くの先人の墓碑がある。最もよく知られた人物は、勤王の志士高山彦九郎・久留米餅の始祖の井上伝・久留米つつじの始祖坂本元蔵・洋画家古賀春江などがいる。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 福岡県久留米市寺町
TEL 0942-30-9137 (久留米市観光・国際課)
アクセス 公共交通:西鉄西鉄久留米駅→徒歩10分
車:九州道久留米ICから国道210号経由4km15分
駐車場 なし

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

寺町

「寺町」周辺のおすすめスポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「寺町」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください