安永元年(1772)に創建、藩祖・鍋島直茂[なべしまなおしげ]公をはじめとする佐賀の礎を築いた神々を祀る。直茂公のご神号「日峯大明神」にちなんで、地元では「日峯さん」の名で親しまれ、春秋の例祭は市内でも大きな行事だ。境内には、肥前の陶工たちが寄進した白磁の鳥居と灯籠がある。
| 住所 | 佐賀県佐賀市松原2-10-43 | 
|---|---|
| TEL | 
                                    0952-24-9195                  (佐嘉神社) | 
              
| 営業時間 | 
                    6~18時(11~3月は~17時30分) | 
                
| 定休日 | 
                    無休 | 
                
| 料金 | 
                  境内無料 | 
                
| アクセス | 
                  公共交通:JR佐賀駅→徒歩3分の佐賀駅バスセンターから市営バス佐嘉神社・早津江・犬井道行きで9分、バス停:佐嘉神社前下車、徒歩すぐ 車:長崎道佐賀大和ICから国道263号経由9km20分  | 
              
| 駐車場 | 
                    あり/300台/1時間100円、12時間500円                     | 
                
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう