国の重要伝統的建造物群保存地区。麓[ふもと]とは、江戸時代に防衛上の必要から薩摩藩の外城[とじょう]として造った武家屋敷兼陣地のこと。なかでも出水麓は肥後との国境にあり、最大規模を誇った。その他、石垣や武家門や蔵が復元された竹添邸や、税所邸が一般公開されている。歴史ある町並みを観光牛車に揺られて観光できる。観光牛車は土・日曜、祝日運行(雨天運休)。出水麓は、令和元年(2019)5月に認定された日本遺産の構成文化財の一つ。
| 住所 | 鹿児島県出水市麓町10-39 | 
|---|---|
| TEL | 0996-68-1390                  (出水麓歴史館) | 
| 営業時間 | 9~17時(入館は~16時30分) | 
| 定休日 | 出水麓歴史館:第3水曜(祝日の場合は翌日)。竹添邸、税所邸:無休 | 
| 料金 | 竹添邸、税所邸、出水麓歴史館共通入館料:高校生以上510円、小・中学生300円 | 
| アクセス | 公共交通:JR出水駅→車5分 車:南九州道出水ICから10分 | 
| 駐車場 | あり/56台 | 
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[鹿児島県][イタリア料理]
鹿児島県出水市昭和町48-5
鹿児島県出水市昭和町40-32
